• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランスにおけるジプシーの「旅の共同体」に関する文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13585
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東洋大学 (2018-2019)
国立民族学博物館 (2017)

研究代表者

左地 亮子 (野呂)  東洋大学, 社会学部, 准教授 (50771416)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードジプシー / ロマ / ノマド / ノマディズム / 移動生活 / 共同体 / 市民社会 / フランス / 人類学 / 旅 / 巡礼 / ゲットー / 文化人類学 / マイノリティー
研究成果の概要

フランスのジプシー・マヌーシュは、移動という生活様式をとりながら定住民社会の隙間に散在して暮らしてきたが、現在、進行する定住化とそれに伴う居住政策の下で、一つの名と特定の場をもつ「共同体」として一元化、周縁化されつつある。本研究は、この人々を「ジプシー共同体」として集約し隔離する諸力との交渉の中で、マヌーシュが新たに紡ぐ「旅の共同体」に着目し、押し付けられた共同体を離れ、束の間の旅をするマヌーシュが、異質な他者との出会いを通して市民社会内部に創出する非同一的な共同性を明らかにする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ジプシーの「旅の共同体」という視座から、普遍性と差異という対立軸に還元されがちな市民社会とマイノリティの関係を問い直すものである。西欧社会の隙間でその社会的条件と権力の作用(そしてその矛盾)を引き受けながら生きてきたノマドが、今日新たに紡ぐ非領土的で非同一的な共同性を明らかにする点で、本研究は現代社会に潜在する普遍的で活力ある人間の関係性をめぐる問題に新たな知見を提示する。また、移民や難民など、移動を活発化させている非ノマドをめぐって深刻な社会問題を抱える今日の社会の実態を捉え、その将来像を展望する上で看過できない民族誌的事例を本研究は提示している。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 不確実性に満ちた環境に寄りそい、動くこと ―フランスにおけるマヌーシュのノマディズムと共同体をめぐる考察2020

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 10 ページ: 80-105

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける「ジプシー」の信仰と旅2018

    • 著者名/発表者名
      左地 亮子
    • 雑誌名

      Mネット

      巻: 201 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 物語化に抗する沈黙とアーカイヴ―フランスのジプシー共同体における二種の記憶行為をめぐる考察2018

    • 著者名/発表者名
      左地 亮子
    • 雑誌名

      Contact Zone

      巻: 2018 ページ: 240-275

    • NAID

      120006491939

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decline and restructuring of Gypsies' Nomadism in France: Beyond the Nomadic/Sedentary Binary2017

    • 著者名/発表者名
      Sachi-Noro, Ryoko
    • 雑誌名

      Sedentarization among nomadic peoples in Asia and Africa (Senri Ethonological Studies )

      巻: 97 ページ: 87-116

    • NAID

      120006374366

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 育まれる「本当の名前」2017

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 41 ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] アーカイヴ=イメージの力をインターネット上の記憶の場から考える―フランスにおけるジプシーのコメモラシオン運動を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      左地 亮子
    • 学会等名
      第116回現代人類学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 現れるイメージ、紡がれる歴史―フランスのジプシーの想起と沈黙と〈歴史すること〉の関係をめぐる考察2018

    • 著者名/発表者名
      左地 亮子
    • 学会等名
      「ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する研究」第二回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マヌーシュよ、どこへ行くの?―〈ジプシー〉の民族誌、そして、不確実な世界に住まう〈ノマド〉の人類学へ2018

    • 著者名/発表者名
      左地 亮子
    • 学会等名
      日本文化人類学会 2018年度第1回関東地区研究懇談会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 在法國環繞著「吉普賽人」的 居住政策與景觀改造 (フランスにおける「ジプシ ー」をめぐる居住政策と景観改編)2018

    • 著者名/発表者名
      左地 亮子
    • 学会等名
      台湾・国立政治大学「風景、景觀的改變與地域社會的變化」研討會
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共和国と「ジプシー」―フランスにおける「ジプシー」政策の連続性と例外性、そのパラドキシカルな帰結をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      左地 亮子
    • 学会等名
      第27回「移民の参加と排除に関する日仏研究会」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ノマドがツーリストと巡りあうときーフランス市民社会の只中に現れるジプシーの「旅の共同体」について2018

    • 著者名/発表者名
      左地 亮子
    • 学会等名
      白山人類学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 不確実性に満ちた環境に寄り沿い〈動く〉こと-居住地再編に揺らぎ、変態するフランスのマヌーシュ共同体2018

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      南山大学人類学研究所主催・公開シンポジウム(公募企画)「不確実な世界に住まう~遊動/定住の狭間に生きる身体~」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] めぐりあう沈黙とアーカイヴ―フランスにおけるジプシーの服喪とコメモラシオン2018

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      筑波大学人文社会科学研究科 現代語・現代文化専攻講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 物語化に抗する沈黙とアーカイブ―フランスのジプシー共同体における二種の記憶行為をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      シンポジウム「共同体を記憶するーユダヤ/「ジプシー」の文化構築と記憶の媒体ー」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 旅の生活を語るモノと迫害を告発するアーカイヴ―フランスのジプ シー社会における「想起」の始まりに関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      左地(野呂) 亮子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi