• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

司法権と保全・執行手続―権力分立論の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 17K13605
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公法学
研究機関同志社大学 (2020-2021)
横浜国立大学 (2017-2019)

研究代表者

御幸 聖樹  同志社大学, 司法研究科, 教授 (20634009)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード司法権 / 立法事実 / 権力分立 / 公法学
研究成果の概要

法的権利・利益が侵害された場合、実効的な救済を求めることができる仕組みが憲法上要請される。しかし、現在の法制度および運用上、実効的な救済がなされているとは必ずしもいえない。個別事件についての具体的な救済のあり方を考えるためには、どのような救済が望ましいかについて社会的事実を把握することが必要である。そのためには、司法審査を改善する必要があるとともに、国会が積極的な役割を果たす必要がある。国会のような政治部門と裁判所が協働することによって、実効的な救済が可能となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

どのような国家行為が違法(及び違憲)であるかは、法学の中心的な主題である。しかし、その後の問題、すなわち、違法であると評価された後、どのような実効的な救済がなされるべきかについては、議論は過少である。実効的な救済がなされないのであれば、法的権利・利益の実際上の価値は失われる。本研究では、①現状、実効的な救済がなされる制度・運用とはなっていないこと、②実効的な救済を検討する際には社会的事実を把握する必要があり、そのためには政治部門と裁判所が協働することを示した。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 憲法訴訟における「事実」2022

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94 ページ: 118-123

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] アミカス・キュリィ2021

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 82 ページ: 270-274

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 普通地方公共団体の議会の議員に対する出席停止処分等を司法審査の対象とした事例2021

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch Web版

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法律事項2020

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      山本龍彦・横大道聡編『憲法学の現在地』(日本評論社)

      巻: - ページ: 337-348

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アミカス2020

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      大林啓吾編『アメリカの憲法訴訟手続』

      巻: 0 ページ: 257-284

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 憲法訴訟と要件事実論の接続可能性2020

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      伊藤滋夫編『憲法と要件事実 法科大学院要件事実教育研究所報第18号』

      巻: 0 ページ: 27-47

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 憲法訴訟における立法事実論の現況と展望2019

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 29号 ページ: 179-186

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日米の個別法律の現況と課題」2018

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      毛利透・須賀博志・中山茂樹・片桐直人編『比較憲法学の現状と展望 初宿正典先生古稀祝賀』

      巻: - ページ: 347-371

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「紛争をめぐる政治部門と裁判所」2018

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 766 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「NLRB v. SW General, Inc., 137 S. Ct. 929 (2017) ――合衆国公務員の一定の職に欠員が生じた場合に上院の承認なしに大統領が任命できる臨時代理について、その資格者を限定する連邦法の条項の解釈が争われた事例」2018

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2018-1 ページ: 108-114

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 思想に反する外部的行為の強制2017

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      横大道聡編著『憲法判例の射程』

      巻: 0 ページ: 79-89

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統治分野に関する諸判例2017

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      大林啓吾・溜箭将之編『ロバーツコートの立憲主義』

      巻: 0 ページ: 289-326

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「権力分立の現代的変容に関わる諸問題―議会拒否権・政党分立論・アミカス」2017

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 雑誌名

      片桐直人・岡田順太・松尾陽編著『別冊法学セミナー 新・総合特集シリーズ 憲法のこれから』

      巻: 0 ページ: 154-163

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ロバーツ・コートにおける独立行政機関に関する判例法理の変容2022

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 学会等名
      同志社大学アメリカ研究所=早稲田大学比較法研究所共催 公開シンポジウム「アメリカ最高裁とロバーツ・コート」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アミカス・キュリィ2021

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 学会等名
      比較法学会第84回総会 ミニシンポジウムE「アメリカ憲法訴訟の司法制度的・訴訟手続的基礎」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 憲法訴訟と要件事実論の接続可能性2019

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 学会等名
      創価大学法科大学院要件事実教育研究所主催「『憲法と要件事実』講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「紛争をめぐる政治部門と裁判所(ミニシンポジウム① 「『諫早湾干拓紛争』の諸問題――法学と政治学からの分析」の一部)」2018

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 学会等名
      日本法社会学会2018年度学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 法律の授権規定の白紙委任該当性判断につき、授権規定の文言のみならず、授権規定の立法趣旨や授権法律の関連規定等から委任の趣旨を導出した判決2017

    • 著者名/発表者名
      御幸聖樹
    • 学会等名
      東北大学公法判例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 精読憲法判例 : 人権編2018

    • 著者名/発表者名
      御幸 聖樹、木下 昌彦、村山 健太郎、横大道 聡、片桐 直人、山田 哲史、西貝 小名郎
    • 総ページ数
      669
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357251
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi