• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特別の教科「道徳」における教師の教育実践上の自律性と中立性に関する比較教育法研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13626
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会法学
研究機関沖縄国際大学

研究代表者

安原 陽平  沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (50723102)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教育の自由 / 特別の教科「道徳」 / 教育制度 / 中立性 / 教育法学 / 人権
研究成果の概要

期間中、教師の教育の自由の保障とその限界、教育行政による教育条件整備のあり方、学校現場における子どもたちが抱える問題に、特別の教科「道徳」の教育実践等への応用可能性を視野に入れながら、研究に取り組んだ。
教師の教育の自由の保障とその限界については、事実上の制約を認識する必要性、自由保障的機能を有する中立性概念を明らかにした。教育行政による教育条件整備のあり方については、教育行政の広範な裁量に対して、裁量を統制する人権論の必要性を明らかにした。学校現場における子どもたちが抱える問題については、子どもの置かれている環境ごとに、憲法上保障される精神的自由を制約する要素がそれぞれあることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における研究成果の学術的意義は、中立性を開かれた概念であると理解し、自由を保障する可能性も有する概念であることを明らかにした点、また公教育制度の設計は、普遍的な子どもの人権概念に加え、個別・具体的な子どもの人権も踏まえたものでなければならないことを明らかにした点にある。
本研究における研究成果の社会的意義は、研究成果が現職の教職員、保護者、あるいは高校生と交流を経て得られてたものであることから、特別の教科「道徳」はもとより、学校現場、地域社会にも十分応用可能な点にある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 判例紹介 朝鮮学校無償化訴訟2018

    • 著者名/発表者名
      安原陽平
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 29号 ページ: 94-95

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等教育の無償化に向けての憲法改正の是非2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久、安原陽平、堀口悟郎
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 195号 ページ: 70-75

    • NAID

      40021433324

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 外国籍の子どもと修学―権利・制度・運用―2020

    • 著者名/発表者名
      安原陽平
    • 学会等名
      沖縄法政研究所第72回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教育基本法14条2項2019

    • 著者名/発表者名
      安原陽平
    • 学会等名
      日本教育法学会(新教育基本法コンメンタール執筆者会議・新教育基本法法制研究特別委員会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝鮮学校無償化訴訟から考える人権と行政裁量2018

    • 著者名/発表者名
      安原陽平
    • 学会等名
      日本生活教育連盟
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 石垣市教育委員会副読本(配付)中止問題について2017

    • 著者名/発表者名
      安原陽平
    • 学会等名
      沖縄国際大学南島文化研究所
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 公教育制度・教科教育・生活指導2017

    • 著者名/発表者名
      安原陽平
    • 学会等名
      日本生活教育連盟
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 水泳指導教本 三訂版2019

    • 著者名/発表者名
      日本水泳連盟編
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469268638
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『法と政治の諸相』2018

    • 著者名/発表者名
      横江崇、上江洲純子、新倉修、安原陽平、城野一憲、伊達竜太郎、清水太郎、山下良、スミス美咲、野添文彬、平剛
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      編集工房 東洋企画
    • ISBN
      9784905412861
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『憲法パトリオティズム』2017

    • 著者名/発表者名
      ヤン=ヴェルナー・ミュラー著 斎藤一久/田畑真一/小池洋平 監訳、安原陽平/根田恵多/菅沼博子 訳
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi