• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢犯罪者における「社会復帰」概念に関する理論的実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13635
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 刑事法学
研究機関國學院大學

研究代表者

安田 恵美  國學院大學, 法学部, 准教授 (90757907)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード高齢犯罪者 / 社会復帰 / 社会参加 / 再犯防止 / 脆弱性 / 社会的排除 / 刑務所 / ヴァルネラビリティ / バルネラビリティ / 社会内処遇 / 傷つきやすさ / 援助
研究成果の概要

本研究では、理論研究および実態調査を行い、「高齢犯罪者の社会復帰」、および「高齢犯罪者の社会復帰を促進するための支援」のありかたについて、日仏比較研究を通して明示することを試みた。理論研究としては、刑事法のみならず社会的排除や社会的バルネラビリティに関する諸研究からも重要な示唆を得ることができた。また、実態調査としても日仏の刑務所、民間の支援機関等を訪れ、日仏の実務を比較する作業も行った。それらの研究活動を通して、高齢犯罪者の社会復帰(支援)の文脈における本人に対する意思決定支援・情報提供、専門家等へのアクセス、心身の健康を維持するためのケアの必要性に関する研究成果のアウトプットも行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近時の再犯防止推進に関する一連の施策において、高齢出所者等への対応も重要な位置に置かれている。生活の基盤を築くための支援が必要とされ、諸機関においてそれらを実現するための試みも行われている。本研究は、高齢者のバルネラビリティに着目しつつこれらの試みを理論的に整理した点に学術的意義がある。より公的サービスを受けることが多い高齢出所者においては意思決定支援やサービスに関する情報提供がより重要であるが、この点に関する議論は不十分である。今後議論を展開していくための基礎として、まずはその重要性について近接領域の議論を参照しながら、明らかにした点にこの研究の社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] CRIAVS(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス刑事施設等参観記録2020

    • 著者名/発表者名
      井上宜裕、金澤真理、寺嶋文哉、徳永元、安田恵美
    • 雑誌名

      國學院法学

      巻: 57巻3号 ページ: 35-59

    • NAID

      40022215915

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育講演:高齢犯罪者の社会復帰と権利保障2019

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 5巻2号 ページ: 91-104

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑務所拘禁による「社会的排除」を回避するための施策に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 雑誌名

      現代の社会病理

      巻: 34 ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 公益奉仕労働2019

    • 著者名/発表者名
      Zarianta ABDOULHAMID, 安田恵美訳
    • 雑誌名

      國學院法学

      巻: 57巻1号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「拘禁の継続と相いれない」受刑者への自由刑の裁量的執行停止制度の適用に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 雑誌名

      法学雑誌

      巻: 64 ページ: 971-1010

    • NAID

      120006841187

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第1章 刑務所出所者の社会で更に生きるチカラと それを支える人々のチカラの醸成2018

    • 著者名/発表者名
      安田恵美、山田真紀子、福西毅、喜多彩、髙橋康史
    • 雑誌名

      URP「先端的都市研究」シリーズ13『先端的都市研究拠点2017年度公募型共同研究によるアクションリサーチ』

      巻: 13 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 治療を理由とした刑の修正を受ける人々の居場所と援助 : 尊厳をもってケアを受ける(受け入れ先紹介実用ガイドブック)2017

    • 著者名/発表者名
      フランス刑事立法研究会
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 83(4) ページ: 941-967

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高齢犯罪者と「社会的排除」 (特集 高齢犯罪者と社会的排除 : 傷つきやすさと社会参加)2017

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 62(11) ページ: 12-14

    • NAID

      40021336185

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 拘禁の弊害と社会復帰 (特集 高齢犯罪者と社会的排除 : 傷つきやすさと社会参加)2017

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 62(11), ページ: 34-38

    • NAID

      40021336226

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 刑事政策研究室 フランスにおける治療を理由とする刑の執行停止制度の改革2017

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 55(1) ページ: 81-92

    • NAID

      40021416661

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Sexualite et violences sexuelle sur mineurs au Japon et en France: donnes juridiques, epidemiologiques et culturelles2019

    • 著者名/発表者名
      O.VANDERSTUKKEN, M.YASUDA, A.CONTI, N.LETTO
    • 学会等名
      10e Congres international francophone sur l’agression sexuelle
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢犯罪者の権利保障と社会復帰2018

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 学会等名
      第5回日本フォレンジック看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刑事政策学の復権Ⅳー刑事政策学のこれから2018

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 学会等名
      第42回日本犯罪社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 性犯罪規定の改正について―討論2018

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 学会等名
      日韓刑事法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] La situation de l’infraction au japon2018

    • 著者名/発表者名
      YASUDA,Megumi
    • 学会等名
      La conference a l'universite de Reims
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Le sens de la peine privative de la liberté des condamnés très âges au Japon2017

    • 著者名/発表者名
      YASUDA,Megumi
    • 学会等名
      La conference a l'universite de Reims
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] URP「先端的都市研究」シリーズ18刑務所出所者等の意思決定・意思表示の難しさと当事者の声にもとづく支援2020

    • 著者名/発表者名
      安田恵美
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「司法と福祉の連携」の展開と課題2018

    • 著者名/発表者名
      刑事立法研究会、土井政和、正木祐史、水藤昌彦、森久智江
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877986988
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 不安解消!出所者支援 : わたしたちにできること2018

    • 著者名/発表者名
      掛川 直之
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845115563
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 先端都市研究拠点2017年公募型共同研究によるアクションリサーチ2018

    • 著者名/発表者名
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi