• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「職務著作」制度の再構成-起草過程に基づく系譜的・比較法的考察

研究課題

研究課題/領域番号 17K13664
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 新領域法学
研究機関同志社大学

研究代表者

山根 崇邦  同志社大学, 法学部, 教授 (70580744)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード知的財産法 / 著作権法 / 団体名義著作 / 職務著作 / 著作権 / 著作者人格権 / 著作者
研究成果の概要

本研究では、著作権法15条1項をもっぱら〈職務著作〉制度と捉える従来の理解に再考を迫り、《団体名義著作》と〈職務著作〉という2つの視点からわが国の制度を捉える必要があることを明らかにした。そして、15条1項の要件・効果のうち、《団体名義著作》を基礎とするものについては1887年出版条例・版権条例およびオランダ1912年法を、〈職務著作〉を基礎とするものについてはイギリス1911年法をそれぞれ参照することで、起草過程に適合的な制度像を提示した。その上で、こうした研究成果をもとに、15条1項の要件・効果をめぐる解釈上の問題について再検討を行い、その成果の一部を論文としてまとめ公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、《団体名義著作》と〈職務著作〉という2つの観点から著作権法15条1項の要件・効果の意義を明らかにし、同制度をめぐる解釈上の問題について具体的な解決指針を提示した点で大きな学術的意義を有する。具体的には、法人等の著作名義要件について、法人内で作成される著作物につき、法人と従業員のどちらがその著作物の作成責任を負うのかという責任の所在を明確にするための要件であることを明らかにするとともに、法人等の発意要件および従業者の職務上作成要件について、これまであまり意識されてこなかった両要件の相関関係を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アメリカにおける営業秘密の保護(2)2020

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究

      巻: 55号 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的財産法学における権利論と功利主義の相克(1)2020

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究

      巻: 55号 ページ: 31-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発明者の認定〔違反証拠作成システム事件〕2019

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(特許判例百選[第5版])

      巻: 244号 ページ: 180-181

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 従業者によるデータの持出しと営業秘密領得罪2019

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 雑誌名

      L&T

      巻: 85号 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける営業秘密の保護(1)――連邦営業秘密防衛法(DTSA)の運用実態と日本の営業秘密訴訟との比較2019

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究

      巻: 53号 ページ: 1-44

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連邦営業秘密防衛法(DTSA)をめぐる実務上の諸問題――Waymo v. Uber 事件の教訓および DTSA が実務にもたらす影響を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      James Pooley=Mindy M. Morton=山根崇邦(山根崇邦訳)
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究

      巻: 53号 ページ: 45-74

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 依拠の立証〔マンション読本事件〕2019

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(著作権判例百選[第6版])

      巻: 242号 ページ: 88-89

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国営業秘密防衛法(DTSA)の研究(1)2018

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 69巻7号 ページ: 621-721

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Conflict between Rights-based Theory and Utilitarian Theory in the field of IP2020

    • 著者名/発表者名
      Takakuni YAMANE
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Meta Science and Technology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introduction to the Japanese Unfair Competition Prevention Act2019

    • 著者名/発表者名
      Takakuni YAMANE
    • 学会等名
      IP Studies III
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アメリカの営業秘密保護法制について2019

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 学会等名
      日弁連ライブ実務研修『知的財産に関する研修会2019―立法・判例の最新動向を踏まえて―』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 営業秘密の不正使用・開示のおそれに対する差止め2019

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 学会等名
      AIPPI判例研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Empirical Analysis of Recent Trade Secret Litigation in the United States and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takakuni Yamane
    • 学会等名
      Bay Area IP Works-In-Progress Colloquium (Golden Gate University, San Francisco, California)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An Empirical Analysis of the Recent Trade Secret Litigation in the United States and Japan: Comparison and Implications2018

    • 著者名/発表者名
      Takakuni Yamane
    • 学会等名
      Bay Area IP Study Group (Procopio, Palo Alto, California)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Panel discussion of Practical Issues of DTSA: Lesson from Waymo v Uber2018

    • 著者名/発表者名
      James Pooley, Mindy M. Morton & Takakuni Yamane
    • 学会等名
      Bay Area IP Study Group (Procopio, Palo Alto, California)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TRO, PI, Extraterritorial & Retroactive Application: Case Law Development under the DTSA2018

    • 著者名/発表者名
      Takakuni Yamane
    • 学会等名
      Works-in-Progress IP 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Comparative Look at Trade Secret Litigation in the United States and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takakuni Yamane
    • 学会等名
      University of Pennsylvania Asian Law Review Symposium: Development of Intellectual Property Law in Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 「①旧著作権法下で映画製作会社の名義で公表された映画の著作物に関する存続期間の算定、及び②法の規定の誤解から存続期間が満了したと誤信した場合の『過失』の有無」小野昌延先生追悼論文集『続・知的財産法最高裁判例評釈大系』2019

    • 著者名/発表者名
      山根崇邦
    • 出版者
      青林書院
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 知財の正義2017

    • 著者名/発表者名
      ロバート・P・マージェス著、山根崇邦、前田健、泉卓也 共訳
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326403470
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi