• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医学研究に対する法的・倫理的規制を考える研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13665
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 新領域法学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

一家 綱邦  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究支援センター, 部長 (50453981)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード医事法 / 研究倫理 / 医学研究 / 再生医療 / 臨床研究法 / 研究倫理指針 / 個人情報保護法 / 医療AI / 再生医療安全性確保法 / 医療情報 / 倫理指針 / 医学研究規制
研究成果の概要

本研究を実施することによって、再生医療安全性確保法、臨床研究法、医学研究倫理指針、個人情報保護法といった医学研究を規制する、または、医学研究の規制に関連する様々なルールの問題点すなわち規制の形骸化について指摘することができた。特に、医療のビジネス化や個人情報保護の過度な要請などの医学研究の本来的意義と関係のない外部的事情が医学研究の規制を難しくし、結果的に被験者保護や研究の推進という医学研究の重大な目的を達成できていない可能性を示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、各種の規制の根本的な課題を明らかにするものであり、各種の医学研究を実施する研究者や規制関係者にも影響を与えることができたと考えている。特に、再生医療安全性確保法については、その法制度の問題点についての指摘が各種のマスメディアに取り上げられ、法改正にも貢献した部分があると考えている。また、、一般市民向けのシンポジウムの企画や一般経済誌への寄稿などを行うことにも繋がり、研究成果をよりダイレクトに一般社会・一般市民に還元することができた。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 8件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 研究倫理の基礎ー被験者保護を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 52(5) ページ: 505-510

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Does the Act on the Safety of Regenerative Medicine in Japan ensure “safety”?: Implications of low adverse event reporting2023

    • 著者名/発表者名
      Ikka Tsunakuni、Hatta Taichi、Saito Yoko、Fujita Misao
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 18 号: 12 ページ: 2297-2299

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2023.10.012

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再生医療法施行後に自由診療として行われる再生医療の実態と法制度2023

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦, 大西達夫, 佐藤雄一郎
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 38 ページ: 86-98

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生医療法に基づくがん治療の現状―安全性・有効性が未確立な医療行為を“治療”と称することを可能にする法制度の問題2023

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 雑誌名

      腫瘍内科

      巻: 31(5) ページ: 580-585

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Difficulties in ensuring review quality performed by committees under the Act on the Safety of Regenerative Medicine in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ikka Tsunakuni、Fujita Misao、Hatta Taichi、Isobe Tetsu、Konomi Kenji、Onishi Tatsuo、Sanada Shoji、Sato Yuichiro、Tashiro Shimon、Tobita Morikuni
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 18 号: 3 ページ: 613-617

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2023.01.013

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際幹細胞学会による未検証の幹細胞治療を行う際のインフォームド・コンセント基準-再生医療法下で提供される治療に関する説明事項への示唆2021

    • 著者名/発表者名
      藤田みさお, 一家綱邦, 八田太一
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 5057 ページ: 52-55

    • NAID

      40022521630

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医療AIの開発に必要な学習データの収集を規制するルールに関する研究(続)2020

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金「医療におけるAI関連技術の利活用に伴う倫理的・法的・社会的課題の研究」 令和元年度総括・分担研究報告書

      巻: なし ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医療機関による疾患予測ツール公開の医行為該当性に関する研究(続)2020

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金「医療におけるAI関連技術の利活用に伴う倫理的・法的・社会的課題の研究」 令和元年度総括・分担研究報告書

      巻: なし ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医療AIの開発に必要な学習データの収集を規制するルールに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金「医療におけるAI関連技術の利活用に伴う倫理的・法的・社会的課題の研究」平成30年度総括・分担研究報告書

      巻: なし ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療機関による疾患予測ツール公開の医行為該当性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金「医療におけるAI関連技術の利活用に伴う倫理的・法的・社会的課題の研究」平成30年度総括・分担研究報告書

      巻: なし ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再生医療の実現に向けた法制度と患者・市民参画2019

    • 著者名/発表者名
      武藤香織, 一家綱邦
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 38(1) ページ: 56-58

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床研究法は何を規制する法律なのかー医学研究を法で規制することの難しさの経過観察報告2019

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 雑誌名

      腫瘍内科

      巻: 23(2) ページ: 143-149

    • NAID

      40021814086

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床研究法2018

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦、高野忠夫、磯部哲、井上悠輔
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 33 ページ: 85-94

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医学研究における個人情報の扱い―法が角を矯めて牛を殺さないように2018

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 雑誌名

      病院

      巻: 77巻2号 ページ: 160-164

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparative Analysis of Attitudes on Communication Toward Stem Cell Research and Regenerative Medicine Between the Public and the Scientific Community2018

    • 著者名/発表者名
      Shineha et. al.
    • 雑誌名

      Stem Cell Translational Medicine

      巻: 7 号: 2 ページ: 251-257

    • DOI

      10.1002/sctm.17-0184

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 営利目的の医療に対する規制手段としての広告規制と診療契約ー企画趣旨説明ー2023

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      日本医事法学会第53回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 法規制を受ける再生医療(治療)の実態調査報告2023

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      日本法社会学会2023年度学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 再生医療法の現状と課題ー特殊な法は機能しているか?ー2022

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      日本医事法学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] がん治療と倫理2021

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍学会第38回教育セミナーAセッション
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 再生医療(治療)を規制する法律とその課題2020

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第32回年次大会/市民公開企画
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 個人情報保護法と臨床研究法について2019

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      第17回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究倫理の基本理念と現在のわが国のルール2019

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鍼灸研究の実施に必要な医学系倫理指針・臨床研究法についての理解2019

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      第68回全日本鍼灸学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 看護研究を実施するために理解しておくべき研究倫理2018

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      日本看護研究学会第44回学術集会学会特別企画
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究実施に必要な法と倫理を理解する2018

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第24回学術集会おかやま大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 再生医療を規律する法制度ー再生医療安全性確保法を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      韓日・日韓比較「医療と法」学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 再生医療安全性確保法施行規則の改正と認定再生医療等委員会をめぐる課題2018

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      日本再生医療学会第17回総会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床研究法の概要-企画趣旨の説明を兼ねて2017

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 学会等名
      日本医事法学会第47回研究大会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 医事法判例百選〔第3版〕2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐 克則、手嶋 豊
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641115583
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 薬学人のための事例で学ぶ倫理学2020

    • 著者名/発表者名
      有田 悦子、足立 智孝
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524403646
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 医学研究・臨床試験の倫理 わが国の事例に学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      井上悠輔、一家綱邦ほか
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535984530
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 再生医療と医事法 第5章「再生医療安全性確保法に関する考察」2017

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797212082
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 医療基本法ー患者の権利を見据えた医療制度へ 第3章「医療基本法論の現在地」2017

    • 著者名/発表者名
      一家綱邦
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      エイデル研究所
    • ISBN
      9784871686075
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 自由診療で行われる再生医療の審査に関する課題を調査 今後の制度改正に期待

    • URL

      https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2023/0228/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi