• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

批判的実在論に基づく現代国家の変容に関する総合的研究-社会統合の変遷に注目して-

研究課題

研究課題/領域番号 17K13682
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関立命館大学

研究代表者

加藤 雅俊  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (10543514)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード現代国家の変容 / 自由民主主義体制 / 代議制民主主義の変容 / 福祉国家の変容 / 国民国家の変容 / オーストラリア / 日本 / 紛争処理メカニズム / 批判的実在論 / 福祉国家 / 代議制民主主義 / 国民国家 / 社会紛争 / 市民社会 / 紛争処理 / 政治秩序の理論分析 / 比較福祉国家論 / 日本の福祉国家 / オーストラリアの福祉国家 / 国家論 / 緊縮国家 / 福祉国家改革 / 日豪比較 / 社会統合 / 比較政治経済学 / 国際社会学 / 現代国家 / 政治学の総合的研究 / 理論研究、規範研究、実証分析
研究成果の概要

本研究の目的は、社会科学のメタ理論的基礎を提供する批判的実在論に依拠し、政治学の諸領域(代議制民主主義論、福祉国家論)や近接する学問領域(マクロ社会学、国際社会学)で蓄積されてきた諸知見を有機的に統合することで、①社会統合の変遷の全体像を捉え、それらをもたらしたメカニズムを分析するための理論枠組を構築し、②オーストラリアや日本を事例としてその有効性を検証することにある。具体的には、先行研究の知見を「自由民主主義体制のインプット、アウトプット、前提(の変容)」として理論的に再構成し、戦後の高度経済成長期には雇用保障を重視してきた両国が、1980年代以降に分岐を経験したこと及びその力学を分析する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、以下の点で学術的意義を有する。第一に、政治学および近接する学問領域の諸知見を批判的実在論に基づき再構成することで、社会統合の変遷およびそのダイナミズムを捉える理論枠組を提供したこと、第二に、この理論枠組をもとに、戦後の高度経済成長期に、雇用保障重視の社会的保護に依拠していたオーストラリアと日本が、経済のグローバル化やポスト工業社会への移行という課題に対して多様な対応をとったこと、および、その背景にある政治的要因を明らかにしたことである。これらの学術的意義は、現代国家の変容に関する理論的知見だけでなく、豪日に関する経験的な知見をもたらす点で、社会的にも意義がある。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (26件) (うちオープンアクセス 15件、 査読あり 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 10件、 招待講演 5件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 書評 政治制度論2022

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2022-Ⅰ

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 諫早湾干拓事業とその影響に関する地域住民の認識2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      九州法学会会報

      巻: 2021年号 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 諫早湾干拓紛争はなぜ既存の紛争処理メカニズムでは処理できないか2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      九州法学会会報

      巻: 2021年号 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 諫早湾干拓事業に関する地域住民の認識:アンケート調査から見えること2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊、樫澤秀木、開田奈穂美
    • 雑誌名

      日本環境会議編『諫早湾干拓問題検証委員会報告書』

      巻: なし ページ: 148-160

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A corporate-centred conservative welfare regime: three-layered protection in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Masato Shizume, Masatoshi Kato & Ryozo Matsuda
    • 雑誌名

      Journal of Asian Public Policy

      巻: 14(1) ページ: 110-133

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代社会における紛争処理システムの構築に向けて-諫早湾干拓紛争を手がかりとして-2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 127 ページ: 195-229

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福祉国家の持続可能性に関する一考察 - 持続可能な福祉国家に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 127 ページ: 101-123

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長崎県諫早市・雲仙市域における地域活性化の可能性と課題─大規模公共事業と市町村合併を越えて―2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      横浜法学

      巻: 29(3) ページ: 517-560

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 諫早湾干拓事業の影響に関する地域住民の認識-諫早市民と雲仙市民を対象としたアンケート調査から見えること-2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊、樫澤秀木、開田奈穂美
    • 雑誌名

      建築ジャーナル

      巻: 1318 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福祉国家論からみる自由民主主義体制の存立構造-政治システムのインプット、アウトプット、前提に注目して-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      年報政治学2020-Ⅱ「自由民主主義の再検討」

      巻: 2020Ⅱ ページ: 15-36

    • NAID

      130008129622

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Social Problems and Welfare State Transformations in Japan: From the Point of Welfare State Theory2020

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 123号 ページ: 75-109

    • NAID

      120006811718

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On Theoretical Possibility of East Asian Welfare Regime : from the Point of Comparative Politics2020

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 123号 ページ: 119-144

    • NAID

      120006811719

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Socio-Economic Transformations and the Changing Patterns of Political Order: from the Perspective of Welfare State Theory2020

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      横浜法学

      巻: 28巻3号 ページ: 365-388

    • NAID

      120006820334

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「東アジア福祉国家論」から「東アジア発の福祉国家論」へ─福祉国家論の理論的刷新に向けて─2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 55巻1号 ページ: 249-271

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「東アジア福祉国家論」から「東アジア発の福祉国家論」へ-福祉国家論の理論的刷新に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      進化経済学会名古屋大会報告ペーパー

      巻: なし ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Welfare State Theory and the Japanese Model: Features and Dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      Working Paper on "Japanese Welfare Model: Continuities and Changes during "the Lost Two Decades”"

      巻: なし ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:田中拓道『福祉政治史:格差に抗するデモクラシー』(勁草書房、2017 年)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      横浜法学

      巻: 27巻3号 ページ: 557-578

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Social Problems and Welfare State Transformations in Japan: from the Point of Comparative Politics2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      Proceedings on "Comparative Approach to Socio-Economic Transition and Trends of Political Reintegration in East Asian Countries under Globalization"

      巻: 2 ページ: 76-94

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:中谷義和『国家論序説』(御茶の水書房、2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究書紀要

      巻: 116 ページ: 157-166

    • NAID

      120006643048

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文献紹介:中谷義和・朱恩佑・張振江編『新自由主義的グローバル化と東アジア:連携と反発の動態分析』(法律文化社、2016年)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 116 ページ: 167-174

    • NAID

      120006643049

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海底海洋資源の調査・開発を進める上で必要となる社会的技法とは-政治学の立場から-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      第27回海洋工学シンポジウム予稿集(OES27-039)

      巻: なし ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 諫早湾干拓紛争からみる紛争処理システムとしての司法制度の意義と限界-政治学の立場から-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 766 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:藤田菜々子『福祉世界』(中央公論新社、2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      横浜国際社会科学研究

      巻: 23巻2号 ページ: 97-104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 緊縮国家の政治的帰結-オーストラリアを事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      日本政治学会研究大会報告ペーパー

      巻: なし ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] On theoretical possibility of East Asian Welfare Regime: from the point of comparative politics2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      Proceeding on International Symposium on "East Asia and the World after Globalization"

      巻: なし

    • NAID

      120006811719

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代政治学におけるメタ理論の必要性-批判的実在論が問いかけるもの-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 雑誌名

      横浜法学

      巻: 26巻 2号 ページ: 97-145

    • NAID

      120006375991

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 資本主義的民主主義の要諦としての「福祉国家」とその変容2022

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      日本政治学会研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 諫早湾干拓紛争をめぐる研究を振り返って-自己紹介に代えて-2022

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所IS・気仙沼ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 諫早湾干拓事業とその影響に関する地域住民の認識2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      2021年九州法学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 諫早湾干拓紛争はなぜ既存の紛争処理メカニズムでは処理できないか2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      2021年九州法学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Social Protection in Transition: from the Employment-based Welfare State to Market-friendly Welfare State2021

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kato
    • 学会等名
      International Conference ”Ecological- Friendly Welfare States and Civil Society in Asian Countries: Based on Interdisciplinary studies”
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical Importance of Exceptional Cases: Japan and Australia in Comparative Welfare State Research2020

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kato
    • 学会等名
      The 2020 RC19 Conference, Session:2A Asian-Pacific Welfare States in Perspective
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「活力ある地域社会の形成」研究プロジェクトの目的と概要-諫早市および雲仙市の住民を対象としたアンケート調査を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      日本環境会議「諫早湾干拓問題検証委員会」第5回全体会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「活力ある地域社会の形成」に関するアンケート調査の報告-諫早湾干拓事業とその影響をめぐる質問を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      日本環境会議「諫早湾干拓問題検証委員会」第9回全体会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The Political Effects of State Rescaling in Australia and Japan: A Comparative Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      KATO Masatoshi and TOKUHISA Kyoko
    • 学会等名
      The 2019 Canadian Political Science Association Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福祉国家論における財政と政治-オーストラリアを手がかりとして-2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      2019年度日本比較政治学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Japanese Welfare Model: From The Corporate Centered System to The Major Corporation Centered System2019

    • 著者名/発表者名
      SHIZUME Masato, KATO masatoshi, and MATSUDA Ryozo
    • 学会等名
      the 16th Annual Conference of the East Asian Social Policy Research Network
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Welfare State Theory and the Japanese Model: Features and Dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      Workshop on "Japanese Welfare Model: Continuities and Changes during "the Lost Two Decades”"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Welfare Model in Transition: Continuity and Change in the Corporate Centered Conservative Welfare State2019

    • 著者名/発表者名
      松田亮三、加藤雅俊、鎮目真人
    • 学会等名
      International Postgraduate and Academic Conference on "East Asia in Transition: Local Challenges under the Globalized World"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Limits of the Judicial System as a Form of Conflict Resolution in Modern Society: the case of social conflict in Isahaya City2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      International Postgraduate and Academic Conference on "East Asia in Transition: Local Challenges under the Globalized World"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「東アジア福祉国家論」から「東アジア発の福祉国家論」へ-比較福祉国家論の理論的刷新に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      進化経済学会名古屋大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Social Problems and Welfare State Transformations in Japan: from the Point of Comparative Politics2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      International Symposium on " Comparative Approach to Socio-Economic Transition and Trends of Political Reintegration in East Asian Countries under Globalization"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Commentator on "Politics and Diplomacy"2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      International Symposium on " Comparative Approach to Socio-Economic Transition and Trends of Political Reintegration in East Asian Countries under Globalization"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「批判的実在論における『戦略・関係論アプローチ』の位置と課題-ボブ・ジェソップの『国家』などを手がかりとして-」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      批判的実在論研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 紛争処理システムとしての裁判制度の意義と限界-政治学の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      日本法社会学会学術大会「ミニシンポジウム①『諫早湾干拓紛争』の諸問題-法学と政治学からの分析」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 合評会「藤田菜々子『福祉世界』(中公選書、2017年)」討論者2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      経済学史学会関西部会第174回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 海底海洋資源の調査・開発を進める上で必要となる社会的技法とは-政治学の立場から-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      第27回海洋工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ボブ・ジェソップ『国家』をめぐって-その意義と課題-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      批判的実在論研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「緊縮国家」の政治的帰結-オーストラリアを事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      日本政治学会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] On theoretical possibility of East Asian Welfare Regime: from the point of comparative politics2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      International Symposium on "East Asia and the World after Globalization"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「他の手段を用いた社会的保護」モデルの特徴と行方-比較福祉国家論における日本と豪州-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      CRAPE研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代政治学におけるメタ理論の必要性-批判的実在論が問いかけるもの-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      日本政治学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代政治学におけるメタ理論の必要性-批判的実在論が問いかけるもの-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      批判的政治学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代政治学におけるメタ理論的基礎の必要性-新しい政治学に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      批判的実在論研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 比較福祉国家論の到達点と課題-社会統合の変遷の政治学的分析に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      比較福祉国家研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 比較福祉国家論の到達点と課題および今後の展望 -政治学の立場から-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      『名古屋大学大学院経済学研究科課題設定型WS「社会経済研究」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 社会科学の方法-実在論的アプローチ-2019

    • 著者名/発表者名
      アンドリュー・セイヤー(佐藤春吉監訳)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 海底鉱物資源調査・開発関連産業の海外進出に向けて-太平洋諸島を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      青木望美、伊藤博和、浦辺徹郎、加々美康彦、加賀谷一茶、掛江朋子、加藤雅俊、椛島洋美、黒崎岳大、小林誉明、柴田由紀枝、下山憲二、瀬田真、中田達也、中原裕幸、中村由行、福島朋彦、古島靖夫、松田裕之、宮田洋実、山本啓之、吉田公一
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      JAMSTEC
    • ISBN
      9784901833431
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 国民再統合の政治2017

    • 著者名/発表者名
      新川敏光編著(共著者:新川敏光、島田幸典、加藤雅俊、安周永、渡辺博明、近藤正基、伊藤武、横田正顕、河村有介)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on "Japanese Welfare Model: Continuities and Changes during "the Lost Two Decades”"2019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi