• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

省エネルギー技術の空間的普及経路の分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K13737
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関武蔵大学

研究代表者

田中 健太  武蔵大学, 経済学部, 教授 (30633474)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードエネルギー効率性 / 生産性分析 / 産業集積 / 技術スピルオーバー / 生産性 / 技術進歩 / 空間
研究成果の概要

本研究では、事業所間のエネルギー生産効率性を推計し、そのエネルギー生産効率性と産業集積、及びその他の空間的な立地関係の影響を分析することを目的とした研究を行った。本研究の結果、事業所レベルでのエネルギー生産効率性に影響を与える地理的要因として、産業集積自体の効果がある可能性が示される一方で、産業集積地域に存在するインフラストラクチャーへのアクセスのしやすさが事業所のエネルギー効率改善を促している可能性が示唆された。本研究の成果は、今後の地域的なエネルギー効率改善を促すための政策に示唆を与える研究成果と言え、社会の持続可能性を向上させる一定の政策インプリケーションを示すことができたと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会全体のエネルギー効率性の向上は、今後の低炭素社会構築のために必要不可欠な政策的課題といえる。しかしながら、地域のエネルギー利用の実情に合わせた形で、低炭素社会の実現のための産業立地の在り方については十分に議論が進んでいない。本研究の成果は、地域におけるエネルギーネットワークインフラやそのほかの地域性が、生産拠点ごとのエネルギー効率に与える影響を明らかにする試みを行った研究であり、今後の低炭素社会の実現のために、一定の政策的インプリケーションを示唆する研究成果であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Queensland University of Technology(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Queensland University of Technology(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Impact of feed-in tariffs on electricity consumption2021

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tanaka, Clevo Wilson, Shunsuke Managi
    • 雑誌名

      Environmental Economics and Policy Studies

      巻: - 号: 1 ページ: 49-72

    • DOI

      10.1007/s10018-021-00306-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] University Students’ Preferences for Labour Conditions at a Mining Site: Evidence from Two Australian Universities2020

    • 著者名/発表者名
      Ito, Y., Mikami, S., Jang, H., Taheri, A., Tanaka, K. and Kawamura, Y.
    • 雑誌名

      Resources

      巻: 9(3) 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3390/resources9030029

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An experimental investigation of bilateral oligopoly in emissions trading markets2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kenta, Matsukawa Isamu, Managi Shunsuke
    • 雑誌名

      China Economic Review

      巻: 59 ページ: 101349-101349

    • DOI

      10.1016/j.chieco.2019.101349

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Moral Utility or Moral Tax? Experimental Study of Electricity Conservation by Social Comparison2021

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tanaka, Yukihide Kurakawa, Takunori Ishihara, Ken-ichi Akao, Takanori Ida
    • 学会等名
      International Workshop for Lab and Field Experiments
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of feed-in tariffs on electricity consumption2020

    • 著者名/発表者名
      田中健太、Wilson Clevo 、馬奈木俊介
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] An Experimental Investigation of Electricity Conservation Behavior Induced Effect by Nudge2019

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tanaka, Yukihide Kurakawa, Takunori Ishihara, Ken-ichi Akao, Takanori Ida
    • 学会等名
      The 8th Congress of EAAERE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Experimental investigation of Bilateral Oligopoly in Emissions Trading Market2018

    • 著者名/発表者名
      田中 健太
    • 学会等名
      Beijing Energy Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi