• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクロデータを用いた入職経路の効果に関する比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K13840
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関名古屋大学

研究代表者

福井 康貴  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (20712839)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード転職 / 長期雇用 / 経済社会学 / 社会階層論 / 入職経路 / 社会学
研究成果の概要

雇用形態等による労働市場の分断や、少子高齢化に伴う労働力人口の縮小が進む中で、円滑な労働移動を可能とする外部労働市場の構築や、就業を継続できる内部労働市場の整備が求められている。本研究では、経済現象の社会的要因を考察する経済社会学と、社会的資源の格差や不平等を探求する社会階層論の枠組みに立脚し、社会階層と社会移動全国調査や雇用動向調査、職業キャリアと働き方に関するアンケート調査、高年齢者の雇用に関する調査のデータなどを用いた分析を実施し、学会での口頭発表や論文・書籍の刊行を行い、日本の労働市場における入職経路の役割や再チャレンジが容易な労働市場の設計に関して有用な学術的示唆を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ハローワークや友人・知人の紹介を利用することで正規雇用になりやすいことや、壮年女性において短期勤続層と長期勤続層に二極化する傾向が見られること、正社員での就業継続を重視する企業や、同じ仕事を継続させる企業で収入の低下が抑制されていることなどの知見を、ミクロデータを用いた経験的研究から明らかにした。また入職経路の分析に求められる方法論的課題や効率性・公平性の観点から社会ネットワークや公共職業紹介を検討していく端緒を開いた。こうした研究成果には、労働研究の分野における事実発見という学術的意義に加えて、日本の労働市場をより公平で効率的にすることに貢献するという社会的意義があると考える。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 雇用確保措置と高年齢者の仕事・賃金の配分:高年齢者の平均賃金に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      福井康貴
    • 雑誌名

      労働政策研究報告書 No.211 70歳就業時代の展望と課題―企業の継続雇用体制と個人のキャリアに関する実証分析

      巻: 221 ページ: 62-78

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 匿名の異性との出会いと信頼:マッチングアプリにおける相互行為に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      学術成果の公開に向けて、これまでの分析を取りまとめる。
    • 雑誌名

      名古屋大学社会学論集

      巻: 41 ページ: 59-87

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既婚有業女性の階層帰属意識は個人化しているのか2019

    • 著者名/発表者名
      笹田めぐみ・福井康貴
    • 雑誌名

      名古屋大学社会学論集

      巻: 40 ページ: 98-116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【書評】梅崎修・田澤実編著『大学生の内定獲得ー就活支援・家族・きょうだい・地元をめぐって』2019

    • 著者名/発表者名
      福井康貴
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 711 ページ: 73-75

    • NAID

      40022031236

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評に応えて2019

    • 著者名/発表者名
      福井康貴
    • 雑誌名

      中京大学大学院社会学研究科社会学論集

      巻: 18 ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 長期雇用の時点間比較―勤続年数格差に対する企業規模効果2018

    • 著者名/発表者名
      福井康貴
    • 雑誌名

      2015年SSM調査報告

      巻: 6 ページ: 239-258

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 社会的企業研究におけるメゾレベル分析の意義――社会的企業の生態系に関する実態調査(1)2021

    • 著者名/発表者名
      米澤 旦, 福井 康貴, 井口 尚樹
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] リソースジェネレータによる社会起業家の社会関係資本の把握――社会的企業の生態系に関する実態調査(2)2021

    • 著者名/発表者名
      福井 康貴, 米澤 旦, 井口 尚樹
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 社会的企業への従業員の入職過程の検討――社会的企業の生態系に関する実態調査(3)2021

    • 著者名/発表者名
      井口 尚樹, 米澤 旦, 福井 康貴
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 労働市場制度と社会階層の生成―正規/非正規転換と職業的地位獲得に対する社会ネットワークと職業紹介の効果2018

    • 著者名/発表者名
      福井康貴
    • 学会等名
      第91回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期雇用の趨勢分析―SSM 調査 1985 ~ 2015年データを用いて2017

    • 著者名/発表者名
      福井康貴
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 70歳就業時代における高年齢者雇用2022

    • 著者名/発表者名
      労働政策研究・研修機構・森山智彦編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      労働政策研究・研修機構
    • ISBN
      9784538520100
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi