• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開発経験からみる環境保全型地域づくりの論理

研究課題

研究課題/領域番号 17K13846
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

平井 勇介  岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (60757524)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード環境保全 / 地域づくり / 社会学的モノグラフ / 地域開発 / 地域コミュニティ / コモンズの開放 / 私的権利の制限 / 資源管理 / 干潟再生
研究成果の概要

本研究の目的は、公共事業等の開発によって漁場が失われた経験から、地元が生み出してきた環境保全型地域づくりの論理を社会学的モノグラフを通じて明らかにすることであった。
地元の環境保全型地域づくりの土台には、自然の微細な変化を察知する経験知がある。事例地ではこうした経験知をもつ人が、地元をまとめ、国や県との交渉をおこなってきた。この経験知は地元の者同士でも簡単に伝えられるものではなく、当然国や県との交渉においては説得力を持ちにくい(科学的説明ができないため)。そのなかで、どう地域をまとめ、外部と交渉し、漁場を残してきたのかという点を意識し、今後も調査をすすめ、社会学的モノグラフの完成を目指したい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的・社会的意義は、自然と人の関係性の貧困化という現代的な社会問題への解決の糸口を見いだせる点である。農地・山林の荒廃や野生動物被害の問題は、自然の過少利用によって生じてきた側面がある。一方で、農林漁業は成長産業として国家政策に位置づけらえ、大型産業化がすすめられ、自然の過剰利用がみられる。この両極端にみえる現象に通底するのは、自然と人の関係性が多様性を失い、人びとの営みと自然とが疎遠化しているという課題である。本研究は、日本の近代化の中で、この課題を意識せざるを得なかった人々の実践(現代において自然との関係を結びつつ生活を維持する)を描き、その論理や考え方を抽出するものである。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 食からみた山村ー北上山地山村の暮らしから学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      岡 惠介, 佐久間 政広, 平井 勇介, 村田周祐
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 29巻2号 ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 既存の地域コミュニティによる災害公営住宅団地の団地会育成2019

    • 著者名/発表者名
      平井勇介・鈴木翼
    • 学会等名
      第5回震災問題研究交流会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 津波被災地における地域コミュニティの存立要件―東日本大震災被災地における地域コミュニティの解散過程の分析を通して2017

    • 著者名/発表者名
      平井勇介
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 環境社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      環境社会学会(編)(中項目執筆:平井勇介)
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307540
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 環境社会学の考え方2019

    • 著者名/発表者名
      足立 重和、金菱 清
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623085279
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 生活環境主義のコミュニティ分析 : 環境社会学のアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      鳥越晧之・足立重和・金菱清・野田岳仁・土屋雄一郎・荒川康・植田今日子・靍理恵子・平井勇介・閻美芳・松井理恵・金子祥之・川田美紀・箕浦一哉・藤村美穂・小野奈々・藤井紘司・山室敦嗣・中村清美・牧野厚史・家中茂・楊平・五十川飛暁・福本純子・伊藤廣之
    • 総ページ数
      539
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083640
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi