• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前の社会事業研究所が果たした役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13878
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

渡邊 かおり  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (70595438)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード社会事業研究所 / 社会事業 / 浦辺史 / 天達忠雄 / 重田信一 / 特高警察 / 治安維持法 / 農村調査
研究成果の概要

戦前の社会事業研究所においては、社会事業にかかわる図書の収集、講演会の開催などが行われるとともに、保健医療、海外の動向、歴史、保育、保健婦、農村調査等にかかわる図書の出版も行っていた。また、1939年に組織が拡大されて以降は、社会事業の実態調査についても力を入れるなど、社会事業の研究機関として重要な役割を果たしていた。
だが、1943年には治安維持法違反容疑で3名の所員が検挙され、さらに戦時体制が進む中で研究環境が悪化し、物資の入手が困難になったこともあり、1944年以降は研究活動が徐々に縮小したことが明らかとなった。治安維持法のもとでは、社会事業研究所の研究活動には限界があった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会事業研究所は1934年に設立され、1945年までに58冊の図書を出版していた。初期は主に文献研究が行われ、1939年に組織の再編・拡大が行われた後は、実態調査にも取り組まれるようになった。だが、1943年に所員3名が検挙され、その翌年には1冊も図書が出版されていないことから、研究活動が委縮した可能性が考えられる。また、1945年に出版された図書は、謄写版1冊のみであった。戦時下における物資の不足や研究環境の悪化、そして社会的な視点を持って物事を行ったり考えたりすることを否定する治安維持法の下では、社会事業の取り組みや調査・研究には限界があることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 「戦前の社会事業研究所における研究活動」2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊かおり
    • 雑誌名

      『愛知県立大学教育福祉学部論集』

      巻: 68 ページ: 67-73

    • NAID

      40022230539

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「労働運動から社会事業へ ―天達忠雄の1930年代前半の活動に焦点をあてて―」2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊かおり
    • 雑誌名

      『社会福祉研究』

      巻: 21 ページ: 33-43

    • NAID

      120006896209

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「社会事業研究所所員が検挙された背景に関する考察―秋田県旭村における農村調査との関係―」2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊かおり
    • 雑誌名

      『社会事業史研究』

      巻: 56 ページ: 121-134

    • NAID

      40022039280

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝日訴訟を支えた人々2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊かおり
    • 雑誌名

      『愛知県立大学教育学部論集』

      巻: 67 ページ: 51-61

    • NAID

      40021835527

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「文化活動から労働運動へ―天達忠雄の青年期の活動に焦点をあてて―」2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊かおり
    • 雑誌名

      『愛知県立大学教育学部論集』

      巻: 66 ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「社会事業研究所所員の検挙の経緯とその背景に関する考察―秋田県旭村における農村調査との関係―」2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊かおり
    • 学会等名
      社会事業史学会 第46回大会 (東洋大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「下関における天達忠雄の社会活動―1930年代前半の労働運動―」2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊かおり
    • 学会等名
      社会事業史学会第45回大会(長野大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi