• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対人関係構築に向けた潜在的な心理メカニズム―他者への既視感形成における魅力の効果

研究課題

研究課題/領域番号 17K13901
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関大阪大学 (2021)
追手門学院大学 (2018-2020)
京都大学 (2017)

研究代表者

藏口 佳奈  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (70791432)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード顔認識 / 魅力 / 視線 / 実験心理学 / 社会心理学 / 視線量 / 心理学 / 顔認知
研究成果の概要

本研究課題は,円滑な対人関係構築の要となる他者の顔に対する気づきやすさの心理的基盤を,主に顔魅力の差異の観点から解明することを目的とした。顔画像同定課題では,魅力差のある顔を同時に処理する必要がある場合には魅力の影響が生じやすく,1つの顔のみに注目する場合には魅力の効果は生じなくなるという結果を得た。つまり,魅力の差異を瞬時の顔認識で利用している可能性が示唆された。また,視線傾向や瞳孔反応が観察する顔の魅力の差異に応じて異なることも明らかとなった。そのため,魅力差を瞬時に把握する直感的な魅力評価プロセスは身体的反応の生起を伴うことも示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では,我々ヒトが他者の顔の個々の魅力度よりも魅力の差異に対して鋭敏である可能性と,他者に対する相対的な魅力知覚が無意識的に利用されている可能性を示した。これは,従来の顔魅力研究の知見をさらに押し広げるものであると同時に,日常生活場面で他者の顔から得られる情報を我々がどのように活用しているかを理解する一助となるものである。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enlargement of female pupils when perceiving something cute2021

    • 著者名/発表者名
      Kuraguchi Kana、Kanari Kei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-021-02852-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Face Inversion Effect on Perceived Cuteness and Pupillary Response2020

    • 著者名/発表者名
      Kuraguchi Kana、Kanari Kei
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.558478

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Face Preference in Infants at Six and Nine Months Old: The Effects of Facial Attractiveness and Observation Experience2020

    • 著者名/発表者名
      Kuraguchi Kana、Taniguchi Kosuke、Kanari Kei、Itakura Shoji
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 12 号: 7 ページ: 1082-1082

    • DOI

      10.3390/sym12071082

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Task Difficulty Makes ‘No’ Response Different From ‘Yes’ Response in Detection of Fragmented Object Contours2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Kosuke、Kuraguchi Kana、Konishi Yukuo
    • 雑誌名

      Perception

      巻: 47 号: 9 ページ: 943-965

    • DOI

      10.1177/0301006618787395

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of cute adult and baby faces on evoking approaching behavior as measured by involuntary body sway2021

    • 著者名/発表者名
      Kuraguchi, K., Fujimoto, K. & Taniguchi, K.
    • 学会等名
      ECVP2021 (43rd European Conference on Visual Perception)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] かわいさ知覚と接近・回避反応の関連―画像観察時の重心動揺を指標として2021

    • 著者名/発表者名
      藏口佳奈・藤本花音・谷口康祐
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] かわいい顔は接近行動を喚起するのか:顔画像観察時の重心動揺を指標とした検討2021

    • 著者名/発表者名
      藏口佳奈・藤本花音・谷口康祐
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] かわいさは顔倒立効果の影響を受けるか:瞳孔反応の一貫性にみる知覚メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      藏口佳奈・金成慧
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像へのかわいさ判断と瞳孔反応の関連2020

    • 著者名/発表者名
      藏口佳奈,金成慧
    • 学会等名
      日本視覚学会2020年冬季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カラー/グレースケール画像間における印象評価の相違―「かわいい」は「魅力的」と一致するのか2019

    • 著者名/発表者名
      藏口佳奈
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Unattractive faces are identified more easily than attractive ones2019

    • 著者名/発表者名
      Kuraguchi, K., Ashida, H.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do 'no' responses arise from the same processing as 'yes'? :A two-stage model for object detection using fragmented contours2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., Kuraguchi, K., Konishi, Y.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔の同定判断は魅力の影響を受けるか-顔に対する観察経験と魅力の効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      藏口佳奈
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 魅力的でない顔は気づかれやすいか?-顔に向けられる視線傾向と顔の同定課題成績による検討2018

    • 著者名/発表者名
      藏口佳奈,谷口康祐,蘆田宏
    • 学会等名
      日本心理学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “ある”という判断と“ない”という判断は等しいのか?―断片化した輪郭を用いた物体検出課題による検討―2018

    • 著者名/発表者名
      谷口康祐,藏口佳奈,小西行郎
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 顔に向けられる視線傾向の調整要因‐魅力・呈示位置・経時的変化の検討2018

    • 著者名/発表者名
      藏口佳奈,谷口康祐,蘆田宏
    • 学会等名
      日本視覚学会2018年冬季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 藏口佳奈 個人HP

    • URL

      https://sites.google.com/view/kanakuraguchi/home

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi