• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2過程モデルによる外集団先制攻撃の心理メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K13903
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関高知工科大学

研究代表者

三船 恒裕  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 准教授 (00708050)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード集団間バイアス / 内集団ひいき / 外集団攻撃 / 先制攻撃 / 内集団バイアス / 最小条件集団 / 先制攻撃ゲーム / 公共財供給ゲーム / 集団間囚人のジレンマ・差の最大化ゲーム / 社会系心理学 / 集団間葛藤
研究成果の概要

個人間の先制攻撃ゲームを用いた実験により、相手の攻撃力が高い場合に外集団への攻撃が促進されるという現象は必ずしも再現されず、限定された条件でのみ生じることが示唆された。一方、新しく開発した集団間対抗先制攻撃ゲームを用いた実験の結果、個人単位の先制攻撃と集団単位の先制攻撃の間の相関は弱く、また、集団間攻撃に対する協力と集団内の資源を増やすための協力との間に関連が見られないことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

極端な例としての戦争も含む集団間葛藤問題は我々が解決すべき課題のひとつである。外集団に対する攻撃がなぜ、どのようにして生じるのかを理解することは集団間葛藤問題の解決にもつながると考えられる。本研究は、これまで集団内の協力とあまり区別されずに扱われてきた集団間の攻撃がそれぞれ別の心理によって生じうる可能性を示したこと、そして外集団への攻撃が集団内協力ほどは容易に生じないことを示した点で学術的にも社会的にも意義ある研究だと言えるだろう。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Trait Negative Reputational Concerns Among In-group Members and In-group Favoritism in Minimal Groups2022

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara Takamasa、Myowa Masako、Mifune Nobuhiro
    • 雑誌名

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      巻: 13 号: 1 ページ: 6-9

    • DOI

      10.5178/lebs.2022.91

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Null results for the steal-framing effect on out-group aggression2022

    • 著者名/発表者名
      Mifune Nobuhiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 686-686

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04729-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 信頼行動における社会的交換ヒューリスティック仮説の探索的検討2021

    • 著者名/発表者名
      仁科 国之、三船 恒裕
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 37 号: 1 ページ: 43-49

    • DOI

      10.14966/jssp.2013

    • NAID

      130008069765

    • ISSN
      0916-1503, 2189-1338
    • 年月日
      2021-07-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogen Threat and In-group Cooperation2021

    • 著者名/発表者名
      Imada Hirotaka、Mifune Nobuhiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.678188

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Evaluation of Second- and Third-Party Punishers2020

    • 著者名/発表者名
      Mifune Nobuhiro、Li Yang、Okuda Narumi
    • 雑誌名

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      巻: 11 号: 1 ページ: 6-9

    • DOI

      10.5178/lebs.2020.72

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Conceptual Replication of the Male Warrior Hypothesis Using the Outgroup Threat Priming Method2019

    • 著者名/発表者名
      Yokota Kunihiro、Tsuboi Sho、Mifune Nobuhiro、Sugiura Hitomi
    • 雑誌名

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-3

    • DOI

      10.5178/lebs.2019.67

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Towards the elucidation of evolution of out-group aggression2019

    • 著者名/発表者名
      Mifune Nobuhiro、Simunovic Dora
    • 雑誌名

      Behavioral and Brain Sciences

      巻: 42 ページ: 32-33

    • DOI

      10.1017/s0140525x19000943

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Social dominance orientation as an obstacle to intergroup apology2019

    • 著者名/発表者名
      Mifune Nobuhiro、Inamasu Kazunori、Kohama Shoko、Ohtsubo Yohsuke、Tago Atsushi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0211379

    • NAID

      120006554636

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRUST IN THE FAITH GAME2018

    • 著者名/発表者名
      MIFUNE Nobuhiro、LI Yang
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 61 号: 2 ページ: 70-88

    • DOI

      10.2117/psysoc.2019-B008

    • NAID

      130007791548

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Providing compensation promotes forgiveness for replaceable, but not irreplaceable, losses2018

    • 著者名/発表者名
      Komiya Asuka、Ohtsubo Yohsuke、Oishi Shigehiro、Mifune Nobuhiro
    • 雑誌名

      The Journal of Social Psychology

      巻: 158 号: 6 ページ: 680-693

    • DOI

      10.1080/00224545.2017.1395792

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 社会的支配志向性と外国人に対する政治的・差別的態度:日本人サンプルを用いた相関研究2018

    • 著者名/発表者名
      三船 恒裕、横田 晋大
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 34 ページ: 94-101

    • NAID

      130007531092

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intergroup biases in fear-induced aggression2017

    • 著者名/発表者名
      Mifune, N., Simunovic, D., & Yamagishi, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 8 ページ: 49-49

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.00049

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] War or Peace? How the Subjective Perception of Great Power Interdependence Shapes Preemptive Defensive Aggression2017

    • 著者名/発表者名
      Jing Yiming、Gries Peter H.、Li Yang、Stivers Adam W.、Mifune Nobuhiro、Kuhlman D. M.、Bai Liying
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 8 ページ: 864-864

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.00864

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 日本における社会的支配志向性と差別的態度との関連2019

    • 著者名/発表者名
      三船恒裕
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ingroup identity, ingroup cooperation, and outgroup aggression2019

    • 著者名/発表者名
      Mifune Nobuhiro
    • 学会等名
      The Annual Society for the Personality and Social Psychology Convention
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 信念、あるいは人間観の社会心理学2018

    • 著者名/発表者名
      三船恒裕
    • 学会等名
      第1回犬山認知行動研究会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi