• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様性の存在する社会における話し合いの共通基盤の形成過程に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K13904
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関広島大学

研究代表者

北梶 陽子  広島大学, ダイバーシティ研究センター, 助教 (10781495)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード社会的ジレンマ / 協力 / コミュニケーション / ゲーミング・シミュレーション / 多様性 / 話し合い / 共通の基盤 / 入れ子型社会的ジレンマ / 情報共有 / 共通目標の共有
研究成果の概要

本研究は、多様な価値や利害が存在する社会において、特に話し合いに着目して、葛藤解決をもたらすための共通の基盤の形成過程とその要件を検討することを目的とした。本研究では、複数の下位集団を内包する上位集団が存在する重層的な社会構造を想定し、個人と下位集団、上位集団の利益がそれぞれ対立している入れ子型の社会的ジレンマを基本的な枠組みとしたゲームを開発、実施した。人々は、同じ価値や利害を持つものとの話し合いで結論を得ることを優先し、異なる立場にあるメンバーとの話し合いを保留し、話し合いが人々の関心を内集団としての下位集団に向かわせうる可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、社会的ジレンマ状況において協力をもたらす頑健な効果を持つコミュニケーションに着目し、個人と下位集団、上位集団の利益がそれぞれ対立している入れ子型の社会的ジレンマにおいて、コミュニケーションが人々に与える影響を検討した。入子型の社会的ジレンマにおいては、集団間が対立しているとは限らず、より大きな集団全体にとっての利益が大きくなる選択肢が存在しているものの、人々のコミュニケーションが内集団に向かう可能性について検討することで、社会における共通の理解構築に向けたコミュニケーションを設計する必要性を示唆した。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] What Do People Say When They Become “Future People”?―Positioning Imaginary Future Generations (IFGs) in General Rules for Good Decision-Making2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Toshiaki、Kitakaji Yoko、Hara Keishiro、Saijo Tatsuyoshi
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13 号: 12 ページ: 6631-6631

    • DOI

      10.3390/su13126631

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of experiencing the role of imaginary future generations in decision-making: a case study of participatory deliberation in a Japanese town2021

    • 著者名/発表者名
      Hara Keishiro、Kitakaji Yoko、Sugino Hiroaki、Yoshioka Ritsuji、Takeda Hiroyuki、Hizen Yoichi、Saijo Tatsuyoshi
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: - 号: 3 ページ: 1001-1016

    • DOI

      10.1007/s11625-021-00918-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] What Do People Say When They become "Future People"? - Positioning Imaginary Future Generations (IFGs) in General Rules for Good Decision Making2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu T, Kitakaji Y, Hara K, and Saijo T
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 20-E-076 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 働く女性に対する好意的性差別主義尺度の作成2020

    • 著者名/発表者名
      森永康子、坂田桐子、北梶陽子、大池真知子、福留広大
    • 雑誌名

      広島大学心理学研究

      巻: 20 ページ: 11-22

    • NAID

      40022527439

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The detrimental effects of punishment and reward on cooperation in the Industrial Waste Illegal Dumping Game.2019

    • 著者名/発表者名
      Kitakaji Yoko, Ohnuma Susumu
    • 雑誌名

      Simulation & Gaming

      巻: 50 号: 5 ページ: 509-531

    • DOI

      10.1177/1046878119880239

    • NAID

      120006770949

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Experiencing the Role of Imaginary Future Generations in Decision-Making - a Case Study of Participatory Deliberation in a Japanese Town -2019

    • 著者名/発表者名
      HARA Keishiro, KITAKAJI Yoko, SUGINO Hiroaki, YOSHIOKA Ritsuji, TAKEDA Hiroyuki, HIZEN Yoichi, SAIJO Tatsuyoshi
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 19-E-104 ページ: 1-31

    • NAID

      40022567707

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The effect of sanctions on the evolution of cooperation in linear division of labor2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru Mayuko、Shimura Hayato、Kitakaji Yoko、Ohnuma Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 437 ページ: 79-91

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2017.10.007

    • NAID

      120006549166

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social Dilemma as a Device for Recognition of a Shared Goal: Development of “Consensus Building of Wind Farm Game”2017

    • 著者名/発表者名
      Ohnuma Susumu & Kitakaji Yoko
    • 雑誌名

      Studies in Simulation and Gaming

      巻: 25 ページ: 107-113

    • NAID

      120006661346

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of punishment on cooperation in the nested social dilemma2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kitakaji, Misato Inaba
    • 学会等名
      the 18th International Conference on Social Dilemmas
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小集団の規範が入れ子型社会的ジレンマにおける協力に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      北梶陽子、稲葉美里
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 入れ子型社会的ジレンマ における 連結の効果とその範囲2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉美里、北梶陽子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of communication among selected members on the behaviors of non-selected members in a social dilemma situation2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kitakaji, Susumu Ohnuma, Yoichi Hizen.
    • 学会等名
      29th International Congress of Applied Psychology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles and Functions of Imaginary Future Generations in Future Design: Evidence from Participatory Deliberation on Public Facility Management.2018

    • 著者名/発表者名
      原圭史郎・北梶陽子・杉野弘明・吉岡律司・武田裕之・田口聡志・肥前洋一・西條辰義
    • 学会等名
      環境経済政策学会 2018 年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模集団社会的ジレンマにおける集団規模の効果2018

    • 著者名/発表者名
      北梶陽子
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2018年度秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 二種の視点取得による向社会行動への影響2018

    • 著者名/発表者名
      北梶陽子
    • 学会等名
      第22回実験社会科学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 入れ子型の社会的ジレンマにおける協力行動の推移と罰の効果2018

    • 著者名/発表者名
      北梶陽子・稲葉美里
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性に対する差別的態度を検討する2018

    • 著者名/発表者名
      森永康子・福留広大・坂田桐子・北梶陽子・大池真知子
    • 学会等名
      クラスター分析による分類,日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的ジレンマにおけるサンクションの意図せざる効果と情報共有がもたらす相互協力2017

    • 著者名/発表者名
      北梶陽子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 一部のメンバーによる話し合いが 話し合い不参加者に与える影響:公共財ゲームを用いた検討.2017

    • 著者名/発表者名
      北梶陽子・肥前洋一・大沼進
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi