研究課題/領域番号 |
17K13915
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 大阪成蹊短期大学 (2018-2022) 京都大学 (2017) |
研究代表者 |
田中 哲平 大阪成蹊短期大学, 栄養学科, 講師 (30770416)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 文章読解 / 文章の読み / ハイライティング / 読書量 / 流暢性語彙 / 眼球運動分析 / ハイライト / 読書 / 文章理解 / ワーキングメモリ |
研究成果の概要 |
本研究では、文章を読んでいる最中のハイライト付与(蛍光ペンで単語に目印を付ける)行動に着目し、読者の日常における読書量、SNS使用量、そして文章理解能力や語彙といった個人的特性との関連を調査した。その結果、ある種の文章において読者が単語にハイライトを付与した数と、読書量や文章理解能力との間に負の相関が認められた。また他の種類の文章においてもハイライトの数と個人的特性に正の相関は認められなかった。これらの結果は、自己流のハイライト付与行動は文章理解に促進的な効果をもたらさないことを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
文章を読んで特定の単語にハイライト付与をすることは、教育の現場において恐らく最もメジャーな手法の一つであると考えられる。しかしそれが文章理解に促進的かどうかは議論が分かれていた。本研究の結果により、少なくとも自己流のハイライト付与行動には促進的どころか一部の文章では抑制的効果があることが示されたという点で意義がある。
|