研究課題/領域番号 |
17K13930
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
野村 和孝 早稲田大学, 人間科学学術院, 講師(任期付) (60758192)
|
研究協力者 |
五十嵐 禎人
東本 愛香
嶋田 洋徳
大石 雅之
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 性犯罪 / 電車内痴漢 / 性犯罪再犯防止指導 / 認知的反応傾向 / リスクアセスメント / Viewing time method / IAT / Viewing Time Task / 犯罪・非行 / 臨床心理学 / 心理学 |
研究成果の概要 |
本研究の成果として、「刺激へのとらわれ」の測定を目的としたVTT(東本他,2013)の妥当性の検討を目的とした調査を行なった結果、VTTが基準関連妥当性を有することが確認された。また、刑務所の被収容者を対象に質問紙調査を実施した結果、強制わいせつ群において、その他の群とは異なる性犯罪関連刺激に対する反応傾向が確認された。これらの結果を踏まえ、VTTと「刺激の評価」を測定するST-IAT(Nomura&Shimada,2011)を用いた調査を実施した結果、電車内痴漢をした者であっても一様ではなく、個人差があることが確認されたため,さらなるデータ収集を行い,検討を重ねる予定である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、司法・犯罪分野における電車内痴漢をした者の個人差の査定に基づく再犯防止指導の提案につながりうる臨床的に意義深い研究であると考えられる。本研究で実施した認知的な反応傾向を直接的に測定しうるST-IATとVTTは、意図的な反応をすることが困難な課題であることから心理臨床的有用性が高く、本研究の成果を踏まえると、電車内痴漢を性加害とする者の心理学的特徴を明らかにすることが可能であり、心理学的特徴の分類を行うことができると考えられる。今後、さらなるデータ収集と検討を重ねることによって、わが国の性犯罪再犯防止を目的とした心理学的介入の精緻化に寄与する基礎的な知見になると考えられる。
|