• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自覚的認識に注目した嗜癖問題の包括的理解と臨床的介入に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13953
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関久留米大学

研究代表者

石田 哲也  久留米大学, 医学部, 助教 (20758776)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード嗜癖 / 熱中 / 依存症 / 心理教育 / ストレスマネジメント / 習慣への没入 / ストレス対処 / 心理アセスメント
研究成果の概要

近年では,アルコールや薬物等の物質使用症と類似する問題として,ギャンブルやゲームなど物質以外の行動も含めた多様な習慣への過度ののめり込みが問題化し,嗜癖として包括されている。しかしながら,健康的な趣味や熱中として理解できる習慣と,問題があり有害な嗜癖と判断される習慣との違いは曖昧である。本研究は,習慣の有害性と自覚的認識に注目することで多様な嗜癖問題を包括的に理解し,効果的な心理療法的介入方法を開発することを目的とした。様々な検討の結果,認知行動的アプローチおよび精神力動的アプローチに基づいた心理教育テキストを作成した。本テキストにより多様な嗜癖問題に対応する短期介入が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年我が国において嗜癖や依存症問題への関心が高まっているが,定義が曖昧であり嗜癖概念は科学的客観性が担保されないまま拡大解釈されている状況がある。本研究では多様な習慣への没入の程度を自覚的認識に注目して操作的に測定することで,一定の基準で評価することが可能となった。また,認知行動的アプローチおよび精神力動的アプローチの両面に基づく簡便な心理教育テキストを作成した。これまでの教材は物質使用症等に限定的であったが,本テキストを用いることでメンタルヘルスに関わる支援者が多様な嗜癖問題に対して一定の基準で介入できるものであり,臨床的有用性が高いと期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 精神科急性期治療病棟における当事者心理教育プログラムと実施上の工夫 (特集 効果的な患者・家族教育の必要性と工夫)2020

    • 著者名/発表者名
      石田哲也・大江美佐里・内野俊郎
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 36 ページ: 7-11

    • NAID

      40022103400

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ストレス関連症 (特集 ICD-11とDSM-5)2019

    • 著者名/発表者名
      大江美佐里・小林雄大・石田哲也・千葉比呂美
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 19 ページ: 22-26

    • NAID

      40022095993

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 神経症圏患者への短期心理教育面接の心理療法としての意味づけ2018

    • 著者名/発表者名
      石田哲也・大江美佐里・長沼清・小林雄大・内村直尚
    • 雑誌名

      九州精神神経学会誌

      巻: 64 ページ: 63-70

    • NAID

      130007818023

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Burnout, Psychological Symptoms, and Secondary Traumatic Stress Among Midwives Working on Perinatal Wards: A Cross-Cultural Study Between Japan and Switzerland2018

    • 著者名/発表者名
      Oe Misari、Ishida Tetsuya、Favrod C?line、Martin-Soelch Chantal、Horsch Antje
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 9

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2018.00387

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Heart Rate Variability of PTSD Patients in Trauma-Related Words Condition: A Preliminary Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T., Oe, M., Fujimoto, S., Urasaki, T., Mukasa, R., Uchimura, N.
    • 学会等名
      International Society for Traumatic Stress Studies (ISTSS) 35th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heart Rate Variability of PTSD Patients in Trauma-Related Words Condition: A Preliminary Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T., Oe, M., Fujimoto, S., Urasaki, T., Mukasa, R., Uchimura, N.
    • 学会等名
      European Society of Traumatic Stress Studies (ESTSS). 16th conference.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heart rate variability of PTSD patients in trauma-related words condition: a preliminary study.2019

    • 著者名/発表者名
      Oe M, Ishida T, Fujimoto S, Urasaki T, Uchimura N.
    • 学会等名
      International College of Psychosomatic Medicine, 25th World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 健常群とトラウマティック・ストレス患者群における心拍変動の差異2019

    • 著者名/発表者名
      藤元慎太郎・浦﨑貴大・向笠理緒・石田哲也・大江美佐里・内村直尚
    • 学会等名
      日本トラウマティック・ストレス学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Burnout and Psychological Symptoms among Nurses and Midwives Working in the Perinatal Wards: A Cross-cultural Study between Japan and Switzerland.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida T., Oe M., Favrod C., Horsch A., Martin-Soelch C.
    • 学会等名
      International Society for Traumatic Stress (ISTSS) 34th Annual Meeting, poster presentation. Washington, DC, USA.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「問題対処プラス」:逆境にあるコミュニティでの短期介入プログラム2018

    • 著者名/発表者名
      石田哲也
    • 学会等名
      日本トラウマティック・ストレス学会第17回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 周産期病棟に勤務する看護師・助産師の職場ストレスと期待する職場環境2018

    • 著者名/発表者名
      石田哲也・松岡美智子・小林雄大・大江美佐里・内村直尚
    • 学会等名
      日本トラウマティック・ストレス学会第17回大会ポスター発表
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 逆境に直面する人々に対する非専門家による心理介入(PM+):本邦での普及にあたっての課題2018

    • 著者名/発表者名
      大江美佐里・石田哲也・松岡美智子・内村直尚
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] トラウマティック・ストレスのbiomarkerとしての心拍変動の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      藤元慎太郎・浦﨑貴大・石田哲也・大江美佐里・内村直尚
    • 学会等名
      日本トラウマティック・ストレス学会第17回大会ポスター発表
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経症圏患者への短期心理教育面接の効果検証2018

    • 著者名/発表者名
      石田哲也・大江美佐里・内村直尚
    • 学会等名
      九州精神神経学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 周産期病棟に勤務する看護師・助産師の職場ストレスと期待する職場環境2018

    • 著者名/発表者名
      石田哲也・大江美佐里・内村直尚
    • 学会等名
      第37回日本社会精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科看護師の職場ストレスと期待する職場環境2017

    • 著者名/発表者名
      石田哲也・大江美佐里・松岡美智子・津田真実・内村直尚
    • 学会等名
      日本トラウマティック・ストレス学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師の二次性外傷ストレスとバーンアウト―救命センターにおけるアンケート調査―2017

    • 著者名/発表者名
      松岡美智子・大江美佐里・石田哲也・津田真実・内村直尚
    • 学会等名
      日本トラウマティック・ストレス学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] インターネット依存症は病気?うまく付き合う方法を考える2017

    • 著者名/発表者名
      石田哲也
    • 学会等名
      福岡市精神保健福祉センターハートメディア2017市民講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] トラウマ関連疾患心理療法ガイドブック2017

    • 著者名/発表者名
      ウルリッヒ・シュニーダー、マリリン・クロワトル、前田 正治、大江 美佐里
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      9784414414684
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi