• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九鬼周造の歴史哲学から見た「京都学派教育学」―九鬼と西田の比較研究を基礎として

研究課題

研究課題/領域番号 17K13972
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

古川 雄嗣  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50758448)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード九鬼周造 / 西田幾多郎 / 偶然性 / 自由 / 道徳教育 / 道徳 / 文化 / 歴史 / 多様性 / 歴史哲学 / 多文化主義 / 運命 / 自然 / 習慣 / 必然性 / 道徳的実践 / 教育
研究成果の概要

九鬼周造や西田幾多郎の哲学に関する研究を基盤としながら、現代の実践的な教育問題についての発展的な哲学的考察を行なった。具体的には、大学改革に関する批判的考察と、小中学校における道徳教育のあり方についてである。いずれも、直接的に九鬼や西田の哲学に基づくものではないが、偶然性や自由の問題についての彼らの思想から示唆を得ている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

偶然性や自由の問題を中心とする九鬼周造や西田幾多郎の哲学を基盤としながら、現代の実践的な教育的諸問題について原理的な批判的考察を行なった点に本研究の学術的意義および社会的意義がある。「大学改革」の問題については、90年代以来の「大学改革」政策が、研究・教育の様々な意味での偶然性を排除することによって、むしろ研究・教育の豊かさを奪っていることを明らかにした。道徳教育の問題については、特に自由・自律の哲学的な意味と価値を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 8件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 九鬼周造の人生と哲学2020

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知

      巻: 21 ページ: 97-114

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小・中学校道徳科及び社会科、並びに高等学校公民科の接続・連携に向けて : 予備的考察としての新学習指導要領の分析2019

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 70(1) ページ: 41-51

    • NAID

      120006730740

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「大学改革」におけるPDCAサイクルの批判的考察(3)(完):偶然性を生かすマネジメントサイクルの構築に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 69(2) ページ: 73-86

    • NAID

      120006596086

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] PDCAサイクルと偶然性の問題2018

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 雑誌名

      IDE:現代の高等教育

      巻: 603 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「市民の国」は「サムライの国」:道徳教育における普遍性と多様性2018

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 雑誌名

      學鐙

      巻: 115(4) ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校道徳教科書における「愛国心」の取り扱いについて:教育出版と光文書院を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 68(2) ページ: 47-57

    • NAID

      120006395419

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 異領域の多角的視野を活かした教養科目「生きる」の教育効果の測定(1) : 量的分析を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      幸坂健太郎、大谷周子、柚木朋也、川邊淳子、佐々木貴子、西原千博、和田恵治、平岡俊一、古川雄嗣、前上里直、宮前耕史、長根智洋
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 68(2) ページ: 223-233

    • NAID

      120006395384

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エーリッヒ・フロムにおける「愛」の概念とその教育学的示唆について2018

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣、宮北琴子
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 68(2) ページ: 31-46

    • NAID

      120006395382

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「大学改革」におけるPDCAサイクルの批判的検討(2・続):三つの批判類型とその本質2017

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 68(1) ページ: 41-51

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] PDCAサイクルと大学入試改革2021

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      大学コンソーシアム京都
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体験的北海道論―地方切り捨ての末路2020

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      モラルサイエンス・コロキアム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「公民」とは何か2020

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      北海道高等学校教育研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 九鬼周造の人生と哲学2019

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      甲南大学人間科学研究所
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 道徳教育は「市民」を育成できるのか―拙著『大人の道徳』をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      「日本文明」研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『大人の道徳』について2019

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      道徳教育学フロンティア研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PDCAサイクルという「鉄の檻」2019

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 偶然性を組み込んだマネジメントサイクルの構築に向けて:PDCAサイクルを問い直す2017

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      甲南大学教員組合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本人の自然観」という問題2017

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 学会等名
      京都大学こころの未来研究センター「こころの思想塾」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 道徳教育はいかにあるべきか2021

    • 著者名/発表者名
      道徳教育学フロンティア研究会
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090457
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 教育学年報12 国家2021

    • 著者名/発表者名
      青木栄一ほか
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784866860206
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 道徳教育の変遷・展開・展望2021

    • 著者名/発表者名
      日本道徳教育学会全集編集委員会、押谷 由夫、貝塚 茂樹、高島 元洋、毛内 嘉威
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762030864
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 道徳教育はいかにあるべきか―歴史・理論・実践2021

    • 著者名/発表者名
      道徳教育学フロンティア研究会
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090457
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 大人の道徳:西洋近代思想を問い直す2018

    • 著者名/発表者名
      古川雄嗣
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • ISBN
      9784492223833
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 反「大学改革」論:若手からの問題提起2017

    • 著者名/発表者名
      藤本夕衣、古川雄嗣、渡邉浩一
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779510816
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi