• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

就学前期における折り紙構成遊びの教育的効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13983
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

細谷 里香  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (20634984)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード折り紙 / 幼児 / 空間的スキル / 運動協調性 / 空間スキル / 実行機能 / 空間能力 / 視線 / 発達 / 保育
研究成果の概要

本研究は,就学前の折り紙構成スキルの様相について明らかにし,折り紙構成遊びの教育的意義と介入効果について検討することを目的とした。まず,保育者を対象にした質問紙調査により,幼児期における折り紙遊びに関する保育者の意識について検討した。次に,新たに開発した半具体物の折り図を用いて年長児を対象に折り紙遊びを推進する介入研究を行った。折り紙遊びの充実により,空間的スキルが向上する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

幼児期の折り紙構成スキルと空間的スキルや運動協調性との関連を明らかにし,折り紙遊びの教育的意義について実証的に検討したことは学術的意義が認められる。また,折り紙は幼児期に身近な存在であるにもかかわらず,保育者にとっては活動の指導が難しいものでもあるため,教材を提案し,折り紙遊びの意義を示したことは社会的意義があると考える。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 空間スキルと折り図への視線停留の関連2022

    • 著者名/発表者名
      細谷里香
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 数の見積もりと空間能力および計算力の関連ー分数の数直線課題を用いた検討ー2021

    • 著者名/発表者名
      細谷里香・山本剛
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における空間的能力の発達2020

    • 著者名/発表者名
      細谷 里香
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi