• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期の協同的な創造・表現を支える素材環境の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K13984
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関京都教育大学 (2019-2021)
奈良教育大学 (2017-2018)

研究代表者

佐川 早季子  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (90772327)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード幼児 / 環境構成 / 造形表現 / 素材 / アクションリサーチ / 協働 / アクション・リサーチ / 環境 / 遊び / 創造性 / 協同 / 製作 / 幼児期 / 「見せる」行為 / 相互作用
研究成果の概要

本研究では、保育者と研究者が協働で、子どもと素材が出会う環境づくりを行い、その環境がどのように子どもの表現を支えるかについて検討した。
具体的には、特定の子どもに対して、どのように表現の過程に応じた環境構成ができるかを検討した。その結果、目的やイメージを周囲にあるもので確かめながらつくりたい子どもには、 「落ち着き」「イメージの生成と保持」「素材との出会い」を目的とした環境構成が重要であるといえた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の重要性は、第1に、幼児と素材とのかかわりを詳細に検討したことである。第2に、具体的な素材環境のあり方を提案し、実践の改善につなげたことである。第3に、アクション・リサーチにより,保育者と研究者が協働して素材環境について考え、改善することで、保育者の教材研究や環境構成に関する意識の変容を生みだしたことである。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 保育者の「その子」の捉えに基づく3歳児クラスの素材環境構成の検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐川早季子
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 140 ページ: 71-82

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 年度初めにおける子どもとのかかわり方の幼小比較 ―保育者及び小学校教師へのインタビューをもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      森田水加穂, 黒瀬悠巴, 前田 玄, 佐川早季子
    • 雑誌名

      京都教育大学総合教育臨床センター研究紀要

      巻: 1 ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] こどもが育つ造形2019

    • 著者名/発表者名
      佐川早季子
    • 雑誌名

      美育文化ポケット

      巻: 24 ページ: 44-44

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 4歳児の製作場面におけるモノを他者に「見せる」行為の機能の検討2018

    • 著者名/発表者名
      佐川早季子
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 6 ページ: 128-143

    • NAID

      40021585023

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 保育者の「その子」の捉えに基づく3 歳児クラスの素材環境の検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐川早季子
    • 学会等名
      保育学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レッジョ・エミリアの視点から読み解く日本の保育の営み2019

    • 著者名/発表者名
      佐川早季子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典2021

    • 著者名/発表者名
      中坪史典, 山下文一, 松井剛太, 伊藤嘉余子, 立花直樹
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090846
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 新しい保育講座 保育内容「表現」2019

    • 著者名/発表者名
      小林紀子, 砂上史子, 刑部育子
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623085457
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi