• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スウェーデンの大学における内部質保証の研究ー「フィードバックと改善」機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K14018
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関名古屋大学 (2022)
神戸大学 (2018-2021)
愛知教育大学 (2017)

研究代表者

武 寛子  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 学振特別研究員(RPD) (60578756)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードスウェーデン / 高等教育 / 内部質保証 / 授業評価 / 学生の視点 / 質保証 / フィードバック / 比較教育学
研究成果の概要

本研究の目的は、スウェーデンの大学における教育評価が質保証枠組内でいかに制度化されているのかを考察し、授業評価の結果をフィードバックする現状と課題を明らかにすることである。本研究では、スウェーデンの高等教育庁や大学などによる文書、つまり一次資料による文献調査を主な調査手法とする。授業評価へのフィードバックについて考察する際の視点として、(1)教員への配慮があるか、(2)評価者としての学生に対するサポートはあるか、に着目した。
本研究での事例研究を通じて、大学によって授業評価の実施体制に差異があることがわかった。また、授業評価に関する学生による関与の度合いについても、大学間で相違がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、学生の意見である授業評価アンケートのデータが有効に活用されず、評価をする学生と評価を受ける教員の両方に徒労感を与えている日本の現状に対して、学生の意見を大学の教育改善に役立てるための組織的な取り組みの在り方を示唆することである。スウェーデンの大学が学生の意見を有効的に活用し、教育改善につなげている構造および課題を明らかにすることによって、日本の大学において授業評価を効果的に活用するための方途を提案する。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「スウェーデンの大学における新自由主義改革と学問の自由」2022

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 18 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける新自由主義政策下の学校と「いじめ」問題への対応2022

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 雑誌名

      おおさかの住民と自治

      巻: 114 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学生が作成する評価報告書は質保証にどのような影響を与えているか ─ スウェーデンとイギリスの「学生意見書」を参考に ─2022

    • 著者名/発表者名
      田中正弘・武寛子
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 第46巻2号 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける-大学改革と学問の自由2022

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 18巻

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多文化共生の実現に向けた自治体の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 16号 ページ: 53-73

    • NAID

      40022653276

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「スウェーデンの大学における教育評価-授業評価のフィードバックによる内部質保証の考察-」2020

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 28 ページ: 41-55

    • NAID

      120006840201

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「スウェーデンにおける高等教育のグローバル化と国際化政策」2018

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 雑誌名

      『留学交流』

      巻: 85 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「スウェーデンにおける学生参画による大学教育の質保証-『大学への影響力をもつ学生』の形成へ向けて」2018

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 雑誌名

      『比較教育学研究』

      巻: 第56号

    • NAID

      130007902852

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Universities’ expectations for study-abroad programmes fostering internationalization: Educational policies2017

    • 著者名/発表者名
      Take, Hiroko and Shoraku,AI
    • 雑誌名

      Journal of Studies in International Education

      巻: Vol. 22 (1) 号: 1 ページ: 37-52

    • DOI

      10.1177/1028315317724557

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「大学生の視点から見る海外留学・国際交流プログラムの課題-スキルの向上から資質の昂揚に向けて-」2017

    • 著者名/発表者名
      杉野竜美、正楽藍、武寛子
    • 雑誌名

      『香川大学インターナショナルオフィスジャーナル』

      巻: 第8号 ページ: 1-13

    • NAID

      120007179919

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スウェーデンの大学における学生の評価リテラシーの養成2022

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 学生が作成する評価報告書は内部質保証にどのような影響を与えているか―スウェーデンとイギリスの「学生意見書」を参考に2021

    • 著者名/発表者名
      田中正弘・武寛子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンにおける-大学改革と学問の自由2021

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 学会等名
      北ヨーロッパ学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンの大学におけるグローバル化と国際理解2019

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「スウェーデンの大学における教育評価による質保証」2018

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「スウェーデンの大学における新しい内部質保証枠組に関する考察」2017

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 学会等名
      東海教育社会学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「スウェーデンにおける学生参画による大学教育の質保証」2017

    • 著者名/発表者名
      武寛子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 学習の環境-イノベーティブな実践に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕・杉野竜美・武寛子・山内乾史・三宮真智子・大谷和大・西森年寿・森利枝・佐藤智子・岩崎久美子・荻野亮吾
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『比較教育学の研究スキル』2019

    • 著者名/発表者名
      山内乾史編
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『才能教育の国際比較』2018

    • 著者名/発表者名
      山内乾史編
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 教育社会学事典2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育社会学会
    • 総ページ数
      883
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi