• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Is An Alternative Concept of Learning Driving East Asian Academic Achievement? Comparisons of PISA Performance with Implications for Policy Reforms

研究課題

研究課題/領域番号 17K14019
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関京都大学

研究代表者

Rappleye Jeremy  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (00742321)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードeducational achievement / PISA / ontology / learning / East Asian education / high performance / self / education achievement / Taiwan / Japanese education / East Asian model / pedagogy / culture / education / concept of learning / East Asia / policy
研究成果の概要

この3年間のプロジェクトで、私は、東アジア諸国が国際学力比較テスト(とくに、PISAなど)において優れた成績を収めている根本的理由を調べた。日本を含む東アジア諸国はつねに成績の最高位を占めてきた。しかし、それがなぜなのか、十分な研究が行われてきたとは言い難い。ほとんどの場合、東アジアの好成績は、受験地獄、塾通い、過度の競争を促す強いプレッシャーなどの結果として理解されてきた。この3年間のプロジェクトにおいて、私はこれらのネガティブな要因のほとんどが説明能力を持たないことを経験的データによって明らかにし、東アジアが学びに対して西洋と異なったアプローチをしていることへの注意を喚起してきた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

The academic significance of this project are multiple. First and foremost, it provides a new perspective on student achievement in East Asia, especially Japan. By extension this challenges the normal portray of Japan as in deficit, instead arguing the case for difference and mutual learning.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 10件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Arizona State University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] East China Normal University/Education University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Arizona State University/Advanced Studies in Global Education(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Is Shadow Education the Drive of East Asia's High Performance on Comparative Learning Assessments?2020

    • 著者名/発表者名
      Rappleye Jeremy & Komatsu Hikaru
    • 雑誌名

      Education Policy Analysis Archives

      巻: 28 ページ: 3-24

    • DOI

      10.14507/epaa.28.4990

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reimagining Modern Education: Contributions from Japanese Philosophy and Practice?2020

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, H., and Rappleye, J.
    • 雑誌名

      East China Normal Review of Education

      巻: 3(1) 号: 1 ページ: 20-45

    • DOI

      10.1177/2096531120905197

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Beyond the Western Horizon in Educational Research: Toward a Deeper Dialogue About Our Interdependent Futures2020

    • 著者名/発表者名
      Silova, I., Rappleye, J., You Yun
    • 雑誌名

      East China Normal Review of Education

      巻: 3(1) 号: 1 ページ: 3-19

    • DOI

      10.1177/2096531120905195

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ‘Better Policies for Better Lives’?: constructive critique of the OECD’s (mis)measure of student well-being2019

    • 著者名/発表者名
      Rappleye, J., K. Hikaru, K. Krys, Y. Uchida, and H. Markus
    • 雑誌名

      Journal of Education Policy

      巻: N/A 号: 2 ページ: 258-282

    • DOI

      10.1080/02680939.2019.1576923

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Is knowledge capital theory degenerate? PIAAC, PISA, and economic growth2019

    • 著者名/発表者名
      Rappleye Jeremy、Komatsu Hikaru
    • 雑誌名

      Compare: A Journal of Comparative and International Education

      巻: 49 号: 2 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/03057925.2019.1612233

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative education as cultural critique2019

    • 著者名/発表者名
      Rappleye Jeremy
    • 雑誌名

      Comparative Education

      巻: 56 号: 1 ページ: 39-56

    • DOI

      10.1080/03050068.2019.1701247

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Refuting the OECD-World Bank development narrative: was East Asia's 'Economic Miracle' primarily driven by education quality and cognitive skills?2019

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Komatsu, Jeremy Rappleye
    • 雑誌名

      Globalisation, Societies, and Education

      巻: 1111 号: 2 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1080/14767724.2019.1577718

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stereotypes as Anglo-American exam ritual? Comparisons of students’ exam anxiety in East Asia, America, Australia, and the United Kingdom2018

    • 著者名/発表者名
      Rappleye Jeremy、Komatsu Hikaru
    • 雑誌名

      Oxford Review of Education

      巻: 44 号: 6 ページ: 730-754

    • DOI

      10.1080/03054985.2018.1444598

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In Favor of Japanese-ness: Future Directions for Educational Research2018

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 12 ページ: 9-21

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Is Exam Hell the cause of high academic achievement in East Asia? The case of Japan and the case for transcending stereotypes2018

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Komatsu, Jeremy Rappleye
    • 雑誌名

      British Education Research Journal

      巻: 44 号: 5 ページ: 802-826

    • DOI

      10.1002/berj.3468

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] PISA for Development: how the OECD and World Bank shaped education governance post-20152018

    • 著者名/発表者名
      Euan Auld, Jeremy Rappleye, Paul Morris
    • 雑誌名

      Comparative Education

      巻: 54 号: 2 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1080/03050068.2018.1538635

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new global policy regime founded on invalid statistics? Hanushek, Woessmann, PISA, and economic growth2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hikaru、Rappleye Jeremy
    • 雑誌名

      Comparative Education

      巻: 53 号: 2 ページ: 166-191

    • DOI

      10.1080/03050068.2017.1300008

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] How to make Lesson Study work in America and worldwide: A Japanese perspective on the onto-cultural basis of (teacher) education2017

    • 著者名/発表者名
      Rappleye Jeremy、Komatsu Hikaru
    • 雑誌名

      Research in Comparative and International Education

      巻: 12 号: 4 ページ: 398-430

    • DOI

      10.1177/1745499917740656

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A PISA Paradox? An Alternative Theory of Learning as a Possible Solution for Variations in PISA Scores2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hikaru、Rappleye Jeremy
    • 雑誌名

      Comparative Education Review

      巻: 61 号: 2 ページ: 269-297

    • DOI

      10.1086/690809

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Did the shift to computer-based testing in PISA 2015 affect reading scores? A View from East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hikaru、Rappleye Jeremy
    • 雑誌名

      Compare: A Journal of Comparative and International Education

      巻: 47 号: 4 ページ: 616-623

    • DOI

      10.1080/03057925.2017.1309864

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Researching Educational Outcomes: Cultures and Comparisons2019

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye, Hikaru Komatsu
    • 学会等名
      GLOBAL EDUCATION GOVERNANCE AND LARGE SCALE ASSESSMENTS: THEORY, RESEARCH, POLICY
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Will SDG4 Achieve Environmental Sustainability?2018

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye, Hikaru Komatsu
    • 学会等名
      Innovations in Global Learning Metrics: a focused debate among users, producers and researchers
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Happiness, Self, Pedagogy: constructive critique of the OECD’s Happy Schools2017

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye, Hikaru Komatsu, and Uchida Yukiko
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society (Mexico City)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] When the purported link between cognitive skills and economic growth no longer legitimize a global learning metrics2017

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye and Hikaru Komatsu
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society (Mexico City)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Remembering 1956: Genealogies forgotten or forever foregone?2017

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society (Mexico City)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Commentator on UNESCO's "Rethinking Schooling for the 21st Century"2017

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Rappleye
    • 学会等名
      Comparative Education Society of Asia (Siem Reap)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Education, Equality and Meritocracy in a Global Age: The Japanese Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Kariya Takehiko & Rappleye Jeremy
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Teachers College Press
    • ISBN
      9780807764091
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] High School for All in East Asia: Comparing Experiences2018

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Aizawa, Mei Kagawa, Jeremy Rappleye
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138068650
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi