• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熟練幼稚園教師の国際比較研究ー日本・中国・アメリカー

研究課題

研究課題/領域番号 17K14021
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関明治大学

研究代表者

林 安希子  明治大学, ガバナンス研究科, 助教 (50789716)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード国際比較研究 / 幼児教育 / 教師の熟達化 / ビデオを使ったインタビュー法 / 教員養成 / 教師の専門化 / 教師養成 / 比較教育
研究成果の概要

1)各国の熟練幼稚園教師の教授法の特徴は何か:「余裕が出てきた」「言葉より身体を使うようになった」「子どもと向き合えるようになった」などの答えを得た。これらの特徴は3か国で共通していることがわかった。これは各国での教授法の違いを報告していた今までの研究を踏まえると、意外な結果であり、面白い結果である。2) 熟練幼稚園教師に至る過程に何が貢献しているのか:師弟関係、現場経験、ワークショップ、園内研修など、色々な要因が挙げられた。こちらは各国で特有の傾向が見られている。中国では師弟関係・評価システムが、日本では現場経験・園内研修、アメリカではワークショップ・大学院での学びが多くあげられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果により、日本文化・社会に適した幼児教育政策、教職課程・教師向けのワークショップ等への示唆が出来ると考える。また、本研究の重要な学術的意義として、「熟練教師・教師の変化」の研究分野では、教師着任初期2~3年間が学生が実際の教師へと移行期と捉えられていることが多いが、教師着任初期5年間と移行期の概念を拡げる必要があることを示したことが挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 子どもの感情発達を支えるものとは: 幼児教育への文化人類 学的アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      林 安希子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 163 ページ: 68-73

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Some Japanese Ways of Conducting Comparative Educational Research2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hayashi
    • 雑誌名

      Comparative Education

      巻: - 号: 2 ページ: 147-158

    • DOI

      10.1080/03050068.2020.1805862

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Going Deeper in Video Cued Multivocal Ethnographies2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hayashi
    • 雑誌名

      Anthropology & Education Quarterly

      巻: Vol. 50 (3) ページ: 356-360

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Beyond Lesson Study in Japanese Early Childhood Education2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hayashi
    • 学会等名
      World Education Research Association
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Scaffolding of Collective Regulation and Prosocial Behavior in Japanese Preschools2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hayashi
    • 学会等名
      International Society for the Study of Behavioral Development
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experience, Presence, and The Development of ECEC Professional Expertise2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hayashi
    • 学会等名
      Reconceptualising Early Childhood Education
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beyond Lesson Study: Professional Development Through Mentoring in Japanese Early Childhood Education2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hayashi
    • 学会等名
      Comparative International Education Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Development of Expertise in Preschool Teachers in Three Cultures: China, Japan, and the United States2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hayashi
    • 学会等名
      Daxia Forum, East China Normal University, Shanghai, China.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Video-Cued Diachronic Analysis of Preschool Teaching Expertise in Three Countries2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hayashi
    • 学会等名
      American Anthropological Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi