• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害のある児童の社会的包摂のためのアクションリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K14025
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関名古屋外国語大学

研究代表者

竹内 慶至  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 准教授 (80599390)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード発達障害 / 特別支援教育 / インクルーシブ教育 / アクションリサーチ / 原学級保障 / 共生・共学 / インクルージョン / 自閉症 / 自閉症スペクトラム / AD/HD / 暴力 / 学級 / 社会的包摂 / 医療化 / 社会実装
研究成果の概要

本研究では、アクションリサーチの手法を取り入れ、学校現場の教員と共に考え、実際の実践に関与(介入)しながら、学校において発達障害のある児童を包摂するための条件を考究した。フィールドワークの結果、児童の包摂のためには、それまで当該学校が培ってきた「学校文化」がカギとなることが示唆された。具体的には、教員の意識、教職員組織や教職員の関係性、学校を取り囲む地域や保護者の態度・眼差しなどが重要であることが分かった。ただし、近年、学校現場に「医療的な見方」が広がり、それまで学校文化を支えていた「原学級保障」という「包摂の思想」が岐路に立たされている現状も浮き彫りとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「原学級保障」という「包摂の思想」を基盤にした学校文化の現状について明らかにすることができた。また、途上ではあるが、アクションリサーチという現場の教員と研究者の協働研究の形に関する実践的な方法論についても知見を蓄積することができた。本研究の遂行自体が現場へのフィードバックをともなっているため、研究上の知見が現場実践で具体的に役立てることができたということそれ自体が社会的意義を有しており、本研究の知見は他の学校現場においても役立てることができるものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(11)- 続・日本の特別支援教育はインクルーシブ教育か2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020年2月号 ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(12)-障害者が「働く」ワイナリー2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020年3月号 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(1)-「ケアの時代」の特別支援教育2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年4月号 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(2)-「障害」の見方2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年5月号 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(3)-障害は治療すべき対象?2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年6月号 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(4)-障害は「個性」か?2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年7月号 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(5)-「青い目 茶色い目」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年8月号 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(6)-特別な教育的ニーズ2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年9月号 ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(7)-「特別な教育的ニーズ」のルーツ2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年10月号 ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(8)-インクルーシブな社会を目指した「宣言」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年11月号 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(9)-「特別な教育的ニーズ」はいかに導入されたか2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年12月号 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(10)-日本の特別支援教育はインクルーシブ教育か2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020年1月号 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ケアの時代」の特別支援教育2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年4月号 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「障害」の見方2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年5月号 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 火星の人類学者たちの社会的包摂について : テンプル・グランディンと生存の技法について2018

    • 著者名/発表者名
      池田光穂・竹内慶至
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.18910/67890

    • NAID

      120006416484

    • ISSN
      18818234
    • 年月日
      2018-03-30
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今月の書評『自閉症の世界』2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2018年10月号 ページ: 106-106

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今月の書評『情報生産者になる』2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年1月号 ページ: 102-102

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今月の書評『アメリカの教室に入ってみた』2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2018年4月号 ページ: 98-98

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今月の書評『子どもたちの階級闘争』2017

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2018年1月号 ページ: 104-104

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 音訳ボランティアの実態と意識に関する計量分析2019

    • 著者名/発表者名
      植村要・竹内慶至
    • 学会等名
      2019年度日本図書館情報学会春季研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヘルスコミュニケーション教育における火星の人類学者の参画について2017

    • 著者名/発表者名
      池田光穂・竹内慶至
    • 学会等名
      第9回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi