• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日欧亜比較研究による少子化社会・日本のピアノ教育の中長期課題と対応

研究課題

研究課題/領域番号 17K14040
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関愛媛大学

研究代表者

安積 京子  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (70707603)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード少子化 / 日本の高等音楽教育 / 韓国の音楽教育 / 中国の音楽教育 / ドイツの音楽教育 / 少子化社会 / 出生率 / 音楽教育 / 中国ピアノ教育 / 韓国ピアノ教育 / ドイツピアノ教育 / 廃科・閉校 / 音楽高校 / 短期大学音楽科 / 公立化・4年制化
研究成果の概要

2010年代に入り、日本は急速な少子化が進んでおり、幼稚園から大学に至るまで入学者数がさらに大幅に減少することが予想される。タイムラグをおいて日本と同様に少子高齢化・人口減少時代を迎える韓国、中国とクラシック音楽の本場ドイツの高等音楽教育の実態について、国際比較研究を行った。これら4カ国の少子化が音楽教育に与える影響を調査し、日本の高等音楽教育における今後の対応策を再考した。女子学生が9割を占める音大生の激減の問題は、究極のところ、女性のキャリア形成の問題そのものであり、就職に代表されるキャリア形成という出口(卒業後)の構造的な改革がなされなければ、今後も女子学生の減少に歯止めがかからない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の高等音楽教育における卒業者数は、ピーク年の1994年度10,570人から直近の2018年度4,866人へと劇的に半減した。また、2018年度までの過去50年間の音大累積卒業者39万人超の構造を男女別にみると、男性10.3%、女性89.7%であり、卒業生の9割が女性である。今日、日本の音大の多くが大幅な定員割れを起こし、縮小均衡を余儀なくされている。一方、日本以上に少子化に悩むドイツ、韓国、中国の3カ国において少子化が高等音楽教育にどのような影響を及ぼしているのかを現地インタビューも踏まえて各国別に調査分析をした。日欧亜4カ国の実態ベースに、日本の高等音楽教育の少子化対応策を考察した。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 日欧亜比較研究による少子化社会日本の高等音楽教育の中長期課題と対応2022

    • 著者名/発表者名
      安積京子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 69 ページ: 134-148

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 少子化社会ドイツの高等音楽教育現場への一考察 - 日本の音楽教育へのインプリケーション -2021

    • 著者名/発表者名
      安積京子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 68 ページ: 161-175

    • NAID

      120007174208

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の音楽学院最高峰、中央音楽学院への現地インタビューに見る中国ピアノ教育の現状と展望2020

    • 著者名/発表者名
      安積京子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 38 ページ: 1-15

    • NAID

      40022352786

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少子化社会を迎えた韓国の高等音楽教育の現状と課題~日本の高等音楽教育の現場課題と対応策を再考する~2020

    • 著者名/発表者名
      安積京子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 67 ページ: 227-242

    • NAID

      120006896459

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 加速する少子化社会中国、他方拡大一途の音楽教育と音楽産業 - 日本のピアノ教育へのインプリケーション -2019

    • 著者名/発表者名
      安積京子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 66 ページ: 123-140

    • NAID

      120006777614

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 消滅の危機に瀕する短期大学音楽科の実態への一考察 - 募集停止校11校の事例研究を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      安積京子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 36 ページ: 297-312

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 消滅の危機に瀕する短期大学音楽科の実態への一考察 - 24校の廃科の事例研究を通して -2019

    • 著者名/発表者名
      安積京子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 36

    • NAID

      40021634965

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 存続の岐路に立つ日本の音楽高等学校の課題と対応策 - 募集停止校11校の事例研究を通して -2018

    • 著者名/発表者名
      安積京子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 64 ページ: 297-312

    • NAID

      120006527443

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 加速する少子化社会中国、他方拡大一途の音楽教育と音楽産業2019

    • 著者名/発表者名
      安積京子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi