• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

謡の学習が心身に及ぼす効果の解明―歌声・脳賦活・心理の多面的評価による検証-

研究課題

研究課題/領域番号 17K14047
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関鎌倉女子大学 (2019)
東京福祉大学 (2017-2018)

研究代表者

田村 にしき  鎌倉女子大学, 児童学部, 准教授 (50613494)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード能の学習プログラム / 音声分析 / 心理尺度評価 / fNIRS / 地域の伝統芸能 / 音楽教育学 / fNIRS / 音楽教育 / 伝統音楽 / NIRS
研究成果の概要

「能の学習プログラム」における教育効果について、①児童の歌声の音声分析では、学習を積み重ねるごとに、響きのある声に変化した。②アンケート調査では、自尊感情測定尺度の中の「自己評価・自己受容得点」と「関係の中での自己得点」に有意差がみられ、学習を積み重ねるごとに児童の自尊感情に変化がみられた。③fNIRS を用いた、謡の聴取時と歌唱時における脳血流量の変化にかんする検証では、謡の聴取時は、学習を積み重ねるごとに、脳血流量の中の酸素化ヘモグロビンの波形の振幅が小さくなっていき、脳血流量が減少する傾向がみられた。歌唱時については、能独自の発声や呼吸をしている箇所で、脳血流量に顕著な変化がみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

①能の学習プログラムの長期的な実践により、音楽科教育で重視されている伝統的な歌唱の呼吸法と発声法の基礎を学ぶことができ、小学校低学年から、多様な歌や朗読の声を豊かにすることができる。
②学校教育で重視されている日本の伝統的な歌唱の学習効果や心身の変化を、音声学的評価、脳神経学的所見と心理学的評価により客観的に解明するができた。このことにより、科学的な研究成果の少ない音楽科教育の教育効果、特に日本の伝統音楽の教育効果を検証する上でのモデルケーースの1つとなる。
③郷土の音楽の学習を継続的に続け、学校行事や地域の行事で発信していくことで、震災被害地域に根付く文化の掘り起こしにつながる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 能の学習が児童の心身に与える影響―アンケート調査による検証―2019

    • 著者名/発表者名
      田村にしき・松浦直己
    • 雑誌名

      民俗音楽研究

      巻: 第44号 ページ: 1-10

    • NAID

      40022031174

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 能の学習プログラムの開発及び実践―宮城県大崎市大貫地区に伝わる「春藤流」の謡を核として―2018

    • 著者名/発表者名
      田村にしき
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 第47巻第2号 ページ: 1-12

    • NAID

      130007621134

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Quantifying the extent of Noh learning's influence on children in terms of musical acuity development, body, and mind-Examination using phycological questionnaires and the conduct of physiological analysis of singing voices-2018

    • 著者名/発表者名
      田村にしき
    • 学会等名
      ISME World Conference of International Society for Music Education
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 音楽教育研究ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      日本音楽教育学会
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      株式会社音楽之友社
    • ISBN
      9784276311404
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 唱歌で学ぶ日本音楽2019

    • 著者名/発表者名
      日本音楽の教育と研究をつなぐ会編著、徳丸吉彦監修、野川美穂子、田村にしき、中西紗織、森田都紀、伊野義博、大熊信彦、小塩さとみ、加藤富美子、川口明子、黒川真理恵、薦田治子、澤田篤子、塚原健太、塚原康子、寺田己保子、楢原和子、長谷川慎、平田紀子、山内雅子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276321700
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 音楽教育実践学事典2017

    • 著者名/発表者名
      日本学校音楽教育実践学会編
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276311299
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi