• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等学校教科「情報」教員の養成・採用に対する大学等ならびに教育委員会の意識分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K14048
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関麗澤大学 (2021-2022)
東京福祉大学 (2019-2020)
秀明大学 (2017-2018)

研究代表者

中園 長新  麗澤大学, 国際学部, 准教授 (10646897)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード情報教育 / 教科「情報」 / 教員養成 / 教員採用試験 / 高等学校情報科 / 学習指導要領 / ELSI(倫理的・法的・社会的課題) / 教育学 / 情報と倫理
研究成果の概要

情報教育を取り巻く社会情勢の変化を踏まえ、情報科教員養成やその拠り所となる情報教育そのものについて、教育委員会や大学等ならびに情報科担当教員の意識を、文献調査や質問紙調査等で明らかにした。教員を採用する自治体は、時代に即した教員採用試験を実施し、研修等についても充実を目指していた。教員を養成する大学等においては十分なリソースを割くに至っておらず、採用そのものの拡充を目指す必要があることが示唆された。調査の過程において、情報教育の本質的意義が十分に理解されていないという問題点が明らかになった一方で、情報教育の推進がなされている現在では、情報科教員にはより高い資質・能力が求められると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、近年重要性が増している情報教育について、その中核となる高等学校情報科に着目したものである。プログラミング教育の充実や大学入学共通テストにおける「情報」試験の導入等に伴い、情報教育を担当する教員の資質・能力の向上や、情報教育そのものに対する深い理解等が求められるようになっている。本研究における意識調査により、教育委員会や大学等の実態を把握することができ、時代に即した情報教育のあり方を検討することができるようになった。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (18件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 2件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 学校図書館を活用した情報教育実現に向けた働きかけの検討2023

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2023-CE-169(34) ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して2023

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2023-CE-168(19) ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新、千葉庄寿
    • 雑誌名

      大学ICT推進協議会2022年度年次大会論文集

      巻: 2022年度 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校「公共」の教科書における情報社会の扱い2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2022-CE-166(9) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報科の学習指導要領からみた情報活用能力の構成2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2022-CE-165(6) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 初等中等教育における倫理的・法的・社会的課題に関する教育(ELSI教育):情報教育の視点からの検討2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2022-CE-163(13) ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 採用試験問題からみた情報科教員に求められる知識等の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2022-CE-164(32) ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍に対応した大学対面授業におけるICT活用の方針検討と実践2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      麗澤大学紀要

      巻: 105 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校図書館を活用した情報教育の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      日本教育工学協会ニューズレター

      巻: 135 ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等学校情報科教員は学校図書館活用をどのように考えているか2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      2021年度日本図書館情報学会春季研究集会発表論文集

      巻: - ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 選択科目「情報Ⅱ」に対する高等学校教員の意識は変化しているか2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2021-CE-161(9) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初等中等教育における人工知能・データサイエンスとELSI教育2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 121(283) ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育の情報化における学校図書館の役割:情報教育との連携を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      図書館雑誌

      巻: 115(12) ページ: 744-746

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初等中等教育における「人工知能に関する教育」の分類:教育の目的・方法を踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      CIEC春季カンファレンス論文集

      巻: 12 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校情報科で学校図書館を活用するためのモデルカリキュラムの試作2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2021-CE-159 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人工知能時代の責任概念を学校教育で扱うための検討2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2021-CE-158 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校情報科における人工知能の扱い:学習指導要領解説の記述から2020

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2020-CE-157 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教科「情報」は関係者からどの程度理解されているのか2020

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)

      巻: 2020-CE-153(23) ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史教育の中で情報教育を扱う授業の提案2023

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 学校図書館を活用した情報教育実現に向けた働きかけの検討2023

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 169回研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 教育振興基本計画における情報教育・ICT利活用の扱われ方2023

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して2023

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 168回研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大学PCと個人ICT機器の併用に関する学生の意識と実態2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新、千葉庄寿
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会(AXIES) 2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ICTの活用による大学対面授業の活性化2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      愛知工業大学 FDフォーラム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高等学校卒業後の進路を見据えた情報教育の実現に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      令和4年度 千葉県高等学校教育研究会情報教育部会研究協議会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高等学校「公共」の教科書における情報社会の扱い2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 166回研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Information Design Education as Unplugged Computer Science using School Library: Exercises of Information Organization Based on LATCH2022

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi Nakazono
    • 学会等名
      IFIP TC3 WCCE 2022: World Conference on Computers in Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ELSI (Ethical, Legal and Social Issues) Education on Digital Technologies: In the Field of Elementary and Secondary Education2022

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi Nakazono
    • 学会等名
      IFIP TC3 WCCE 2022: World Conference on Computers in Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高等学校「情報Ⅰ」教科書の索引に掲載された語句の傾向2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      CIEC 2022PCカンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 情報科教員として採用される際に重視される知識・技能の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      第15回全国高等学校情報教育研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] GIGAスクール時代の高等学校におけるデジタル・シティズンシップ教育2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      日本高校教育学会 第29回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 情報科の学習指導要領からみた情報活用能力の構成2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 165回研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 初等中等教育における倫理的・法的・社会的課題に関する教育(ELSI教育):情報教育の視点からの検討2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 163回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 採用試験問題からみた情報科教員に求められる知識等の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 164回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校情報科教員は学校図書館活用をどのように考えているか2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      日本図書館情報学会 2021年度春季研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 1人1台端末の時代における高等学校でのICT活用の方向性2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      日本高校教育学会 第28回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 選択科目「情報Ⅱ」に対する高等学校教員の意識は変化しているか2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 第161回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 初等中等教育における人工知能・データサイエンスとELSI教育2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 選択科目「情報Ⅱ」に対する高等学校教員の期待2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報科指導法におけるオンライン模擬授業の試み2021

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      情報処理学会 第83回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報科の授業における学校図書館活用の方針検討2020

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      日本情報科教育学会 第13回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報科で情報デザインを学ぶ教材としての学校図書館の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 初等中等教育における情報教育推進のための要件を考える2019

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      2019年度東京福祉大学教育学部新任教員研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校現場における教科「情報」に対する認識の現状2019

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      日本高校教育学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科「情報」における担当教員の意識調査とその結果2018

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      CIEC(コンピュータ利用教育学会)2018 PCカンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科「情報」担当教員は普段どんなことを考えているのか?:意識調査アンケート結果を元に2018

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      平成30年度 千葉県高等学校教育研究会情報教育部会研究協議会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高等学校教科「情報」担当教員の配置状況と現場の意識2018

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      2018年度秀明大学教員研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 次期学習指導要領に向けた教科「情報」担当教員の意識2018

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      第11回全国高等学校情報教育研究会全国大会(秋田大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 主体的・対話的で深い学びを実現する学校教育の在り方2017

    • 著者名/発表者名
      中園長新
    • 学会等名
      平成29年度第4回八千代教育サミット
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 情報教育と学校図書館が結びつくために(シリーズ 学びの環境デザインを考える 第2巻)2022

    • 著者名/発表者名
      今井福司、中園長新、花田一郎、海獺、増井尊久
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      悠光堂
    • ISBN
      9784909348418
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ロボットをソーシャル化する:「人新世の人文学」10の論点2021

    • 著者名/発表者名
      松浦和也、西野順二、荒井明子、伊多波宗周、宇佐美誠、山蔦真之、岡田大助、荒井弘毅、松吉俊、中園長新
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      学芸みらい社
    • ISBN
      9784909783639
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi