• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育機関を対象としたマルチメディアDAISY図書製作・活用システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K14064
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関大阪大学

研究代表者

楠 敬太  大阪大学, キャンパスライフ健康支援・相談センター, 特任研究員(常勤) (70770296)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード読みに困難を抱える大学生 / アクセシブルなデジタル書籍 / マルチメディアDAISY図書 / 実証実験 / 共有オンライン図書 / インタビュー / ライフヒストリー調査 / 高等教育機関 / ディスレクシア / 大規模アンケート / 図書のデジタルデータ化 / 高等教育 / 後期中等教育 / 高等教育・キャリア教育 / デジタル図書
研究成果の概要

本研究ではアクセシブルなデジタル書籍の1つであるマルチメディアDAISY図書に注目し,読みに困難を抱える大学生1名に対して,大学での教材のDAISY化を試みた. 活用を開始して,1年後と2年後に「印象的評定」に基づきアセスメントしたところ,継続的に使用することで,読み書きに対する抵抗感は減少することが明らかとなった.並行して,ディスレクシア支援の先進国と言えるアメリカ合衆国の状況を検証した.実証実験と国際比較による知見に基づき,必要な専門書籍へのアクセシビリティを高めるには,共有オンライン図書館等のアクセシブルな専門書籍をすぐに読める環境を整備することが求められることが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

河村(2018)は「マラケシュ条約の批准により,障害者差別の解消に取り組むことが義務とされる国と自治体が関わって設置する様々な図書館が改めてその使命を確認し,率先して情報アクセス差別の解消の体制整備に取り組むことが期待されている(P.11)」と主張している。
このように情報アクセシビリティの環境整備は,義務教育段階から高等教育・キャリアにかけて継続していく必要がある。本研究で高等教育機関でのマルチメディアDAISYの活用方法を構築することは,今後の情報アクセシビリティの環境整備に大きなインパクトを与えるであろう

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 読みに困難を抱える大学生に対するアクセシブルなデジタル書籍の必要性に関する研究 : マルチメディア DAISY 図書活用の事例を通して2021

    • 著者名/発表者名
      楠敬太
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 57 号: 1 ページ: 61-77

    • DOI

      10.34382/00015184

    • NAID

      120007147771

    • ISSN
      0288-2205
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15213

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 読み書きに困難のある児童に対するマルチメディアDAISY教材を活用した学習支援に関する研究 : 読みのアセスメントを基にした実践を通して2020

    • 著者名/発表者名
      金森 裕治 , 井阪 幸恵 , 今枝 史雄 , 楠 敬太
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 総合教育科学

      巻: 68 ページ: 109-121

    • NAID

      120006859609

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国にルーツを持つ児童の横書き・縦書きテキストにおける読み能力の違い : 読み能力検査および視機能評価を通して2019

    • 著者名/発表者名
      楠 敬太 , 小澤 亘 , 金森 裕治
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 40 ページ: 1-13

    • NAID

      120006884670

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等教育機関におけるマルチメディアDAISY図書の活用(Ⅲ)2020

    • 著者名/発表者名
      楠敬太
    • 学会等名
      特殊教育学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等教育機関におけるマルチメディアDAISY図書の活用 (Ⅱ):有効性の検証2019

    • 著者名/発表者名
      楠敬太,松久眞美,金森裕治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第56回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチメディアDAISY教材の適切な理解を目ざして(2) :教職員・保護者用動画の作成を通して2019

    • 著者名/発表者名
      楠敬太,今枝史雄,金森裕治
    • 学会等名
      日本LD学会学会 第28回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等教育機関におけるマルチメディアDAISY 図書の活用 -合理的配慮の観点に基づいて-2018

    • 著者名/発表者名
      楠敬太,松久眞実,金森裕治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第57回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Basic Research on ICT Utilization Situation of Students with Disabilities in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Keita KUSUNOKI,Kazuya MINATANI
    • 学会等名
      the 12th international Convention on Rehabilitation Engineering and Assistive Technology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高等学校に在籍する課題のある生徒の実態に関する研究-公立高校・私立高校との比較を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      楠敬太,金森裕治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi