研究課題/領域番号 |
17K14066
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
中島 栄美子 香川大学, 教育学部, 准教授 (70533884)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 読み困難 / RAN / 眼球運動 / 眼球運動測定 / 読み能力 / アセスメント / 読み書き / 特別支援教育 |
研究成果の概要 |
読みの困難がある児童を対象に,RAN課題遂行中の眼球運動を計測し,RAN課題の刺激属性が音読時間と眼球運動に及ぼす影響,ならびにRAN課題の音読時間と眼球運動の関連性について検討した。その結果,①仮名や数字の呼称における文字-音の変換の処理に比べて,線画の呼称における意味的な処理が音読時間の延長とともに眼球停留回数も増加させること,②眼球運動軌跡の個別的分析により,RAN課題の呼称速度の成績にかかわらず眼球運動には個人差が大きいことが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
読み書き困難の早期発見・早期介入に有用なアセスメントであるRANについて,課題遂行中の眼球運動という生理的な指標を計測することで,RANが測定する呼称速度と眼球運動の関連性について知見を得ることができた。本研究の結果より,読み困難児はRANの呼称速度の成績にかかわらず,眼球運動において何らかの困難を有する場合があることが示された。読みのアセスメントとして眼球運動計測を行うことは,読み困難の状態像を的確に把握し,個々の要因に応じた適切なアプローチにつながると考えられる。
|