• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学童期未熟児の就学における問題の解決にむけて~医療と教育の連携~

研究課題

研究課題/領域番号 17K14071
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)

研究代表者

阿部 聡子 (野口聡子)  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 医師 (60792215)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード学童期未熟児 / 超早産児 / 特別支援教育 / フォローアップ / 医教連携 / 極低出生体重児の就学支援 / 極低出生体重児の学習支援 / 早産児の学童期フォローアップ / 学童期極低出生体重児 / 就学支援 / 学齢期未熟児 / 教育 / 支援体制
研究成果の概要

当院で1500g未満,30週未満で出生した児の小学3年までの発達予後と就学,学校生活の問題点と保護者の支援ニーズを明らかにした。在胎週数,出生体重が大きいほど知能検査正常で通常学級に進学する児が多いが、入学後に所属学級の変更を要したり神経発達症が顕在化する症例は在胎週数や体重に関わらず存在した。学童期は支援の個別性が高く保護者の発達特性への理解と受容、就学以降の学習環境の再調整や教育機関への情報伝達に課題があることが明らかになった。早産児保護者との協働により就学・学校生活について体験やアドバイスを収載した就学支援冊子を作成し配布、読後調査で94%の保護者が役立つ情報があったと回答した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではこれまで本邦で報告の少なかった超早産児を含む未熟児の学童期の発達予後を明らかにするとともに就学後の状況、学校生活における困難さの内容、保護者の支援ニーズについて明らかにした。医療により年齢に応じて適切な成長発達の評価を行うことが重要であるだけでなく、児の発達特性を保護者が理解し受容できるよう支援すること、教育機関へのより具体的な情報提供が児の学校での支援につながることを明らかにした。保護者との協働で作成した就学支援冊子は読後調査で94%の保護者が有用な情報があったと評価し、学童期ピアサポートの必要性も明らかになった。本研究は早産児の学童期支援を拡充する上で重要な知見を得た。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 極低出生体重児フォローアップについての保護者の意識調査2021

    • 著者名/発表者名
      野口聡子,豊島勝昭,盛一享徳,斎藤朋子,下風朋章,柴崎淳,星野陸夫,川滝元良,大山牧子,猪谷泰史
    • 雑誌名

      日本新生児成育医学会雑誌

      巻: 33 ページ: 112-119

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在胎23-25週の児の発達予後と就学状況2019

    • 著者名/発表者名
      野口聡子
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 55 ページ: 907-912

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 極低出生体重児のための就学支援パンフレット作成の試み2023

    • 著者名/発表者名
      野口聡子,豊島勝昭
    • 学会等名
      第49回ハイリスク児フォローアップ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 在胎23-25週で出生した「早生まれ児」の就学状況2022

    • 著者名/発表者名
      野口聡子,豊島勝昭,斎藤朋子,下風朋章,柴崎淳,星野陸夫
    • 学会等名
      第66回日本新生児成育医学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 極低出生体重児における小学校生活の課題2021

    • 著者名/発表者名
      野口聡子,豊島勝昭,斎藤朋子,下風朋章,柴崎淳,星野陸夫,川滝元良,大山牧子,猪谷泰史
    • 学会等名
      第65回日本新生児成育医学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 極低出生体重児の読み書き困難症状についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      野口聡子,豊島勝昭,斎藤朋子,下風朋章,柴崎淳,星野陸夫,川滝元良,大山牧子,猪谷泰史
    • 学会等名
      第57回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 超早産児の発達予後と就学状況~NICU卒業生のフォローアップ外来での取り組みと今後の課題~2021

    • 著者名/発表者名
      野口聡子
    • 学会等名
      第46回ハイリスク児フォローアップ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 在胎23-25週の児の発達予後と就学状況  学会賞受賞講演2020

    • 著者名/発表者名
      野口聡子
    • 学会等名
      第56回日本周産期新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 神奈川県における極低出生体重児フォローアップの現状2019

    • 著者名/発表者名
      野口聡子
    • 学会等名
      第43回ハイリスク児フォローアップ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校高学年以上となった超・極低出生体重児の保護者アンケート 「学校生活と支援のニーズについて」2019

    • 著者名/発表者名
      野口聡子
    • 学会等名
      第55回日本周産期新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 神奈川県における極低出生体重児フォローアップの現状2019

    • 著者名/発表者名
      野口 聡子
    • 学会等名
      第43回ハイリスク児フォローアップ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校高学年以上となった超・極低出生体重児の保護者アンケート  「学校生活と支援のニーズについて」2019

    • 著者名/発表者名
      野口 聡子
    • 学会等名
      第55回日本周産期新生児医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 在胎23-25週の超早産児の発達検査と就学状況2017

    • 著者名/発表者名
      野口聡子
    • 学会等名
      第53回日本周産期・新生児医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 在胎23-25週の超早産児の発達検査と就学状況2017

    • 著者名/発表者名
      野口聡子
    • 学会等名
      第39回ハイリスク児フォローアップ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 神奈川こどもNICU 早産児の育児応援サイト 大きくなってからのこと 進学・就学体験談

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 神奈川こどもNICU 早産児の育児応援サイト

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 神奈川こども 早産児の育児応援サイト

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi