• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体量子ドットスピン量子ビットにおける高忠実度2量子ビットゲートの実装

研究課題

研究課題/領域番号 17K14078
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノ構造物理
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

武田 健太  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (80755877)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード量子ドット / 量子ビット / 量子情報 / 量子コンピュータ
研究成果の概要

半導体量子ドットを用いたスピン量子ビットでは、これまでに十分高い精度(忠実度99.9%程度)の1量子ビット制御が実現されている。量子計算を行うためには、これに加えて2量子ビット操作を高い精度で実装する必要がある。そこで、本研究ではスピン量子ビットにおける2量子ビット制御の実装、評価を行った。2量子ビット制御のためには、2スピン間の交換相互作用を用いる。交換相互作用が電気的雑音に対して鈍感になるよう試料構造、制御方法を改良して2スピン状態(1重項-3重項スピン状態)の操作を実装した。ランダム化ベンチマーキングと呼ばれる評価方法を用いて、99.6%の精度でスピン操作ができていることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

量子コンピュータは、量子力学的重ね合わせ状態を用いた超並列計算を可能とする次世代のコンピュータである。量子コンピュータの基本単位である量子ビットの物理的実装のために様々な系が研究されている。シリコンを用いた量子ドットは、半導体製造技術を適用した集積可能性から、有力な量子ビット系として考えられている。本研究では、2つのシリコン量子ドット中に閉じ込めた2電子状態を用いた量子ビットを実装した。量子ドットのパラメータを最適化することで、電気的雑音が量子ビットの情報保持時間(コヒーレンス時間)に与える影響を小さくし、十分高精度に量子ビットの操作が可能となることを示した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Resonantly Driven Singlet-Triplet Spin Qubit in Silicon2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda K.、Noiri A.、Yoneda J.、Nakajima T.、Tarucha S.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 号: 11 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1103/physrevlett.124.117701

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum non-demolition readout of an electron spin in silicon2020

    • 著者名/発表者名
      Yoneda J.、Takeda K.、Noiri A.、Nakajima T.、Li S.、Kamioka J.、Kodera T.、Tarucha S.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41467-020-14818-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radio-Frequency-Detected Fast Charge Sensing in Undoped Silicon Quantum Dots2020

    • 著者名/発表者名
      Noiri Akito、Takeda Kenta、Yoneda Jun、Nakajima Takashi、Kodera Tetsuo、Tarucha Seigo
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 20 号: 2 ページ: 947-952

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.9b03847

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimized electrical control of a Si/SiGe spin qubit in the presence of an induced frequency shift2018

    • 著者名/発表者名
      K. Takeda, J. Yoneda, T. Otsuka, T. Nakajima, M. R. Delbecq, G. Allison, Y. Hoshi, N. Usami, K. M. Itoh, S. Oda, T. Kodera and S. Tarucha
    • 雑誌名

      npj Quantum Information

      巻: 4 号: 1 ページ: 54-54

    • DOI

      10.1038/s41534-018-0105-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A quantum-dot spin qubit with coherence limited by charge noise and fidelity higher than 99.9%2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoneda, Kenta Takeda, Tomohiro Otsuka, Takashi Nakajima, Matthieu R. Delbecq, Giles Allison, Takumu Honda, Tetsuo Kodera, Shunri Oda, Yusuke Hoshi, Noritaka Usami, Kohei M. Itoh, and Seigo Tarucha
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 13 号: 2 ページ: 102-106

    • DOI

      10.1038/s41565-017-0014-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Coherent manipulation of three-spin state in a Si/SiGe triple quantum dot2020

    • 著者名/発表者名
      K. Takeda, A. Noiri, T. Nakajima, J. Yoneda, T. Kobayashi, and S. Tarucha
    • 学会等名
      APS March meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] High-fidelity resonant operation of a Si-based singlet-triplet qubit2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takeda, A. Noiri, T. Nakajima, J. Yoneda, S. Li, and S. Tarucha
    • 学会等名
      Silicon quantum electronics workshop 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control fidelities in isotopically natural and enriched silicon quantum dot qubits2018

    • 著者名/発表者名
      K. Takeda, J. Yoneda, T. Otsuka, T. Nakajima, M. R. Delbecq1, 4 G. Allison1, A. Noiri, Y. Hoshi, N. Usami, K. M. Itoh, S. Oda, T. Kodera and S. Tarucha
    • 学会等名
      2018 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control fidelities in isotopically natural and enriched silicon quantum dot qubits2018

    • 著者名/発表者名
      K. Takeda, J. Yoneda, T. Otsuka, T. Nakajima, M. R. Delbecq1, 4 G. Allison1, A. Noiri, Y. Hoshi, N. Usami, K. M. Itoh, S. Oda, T. Kodera and S. Tarucha
    • 学会等名
      8TH SUMMER SCHOOL ON SEMICONDUCTOR/SUPERCONDUCTOR QUANTUM COHERENCE EFFECT AND QUANTUM INFORMATION
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Microwave induced frequency shift and its quadrature compensation for Si/SiGe spin qubits2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Takeda, Jun Yoneda, Tomohiro Otsuka, Takashi Nakajima, Matthieu R. Delbecq, Giles Allison, Jun Kamioka, Takumu Honda, Tetsuo Kodera, Shunri Oda, Yusuke Hoshi, Noritaka Usami, Kohei M. Itoh, and Seigo Tarucha
    • 学会等名
      International Workshop on Silicon Quantum Electronics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シリコン量子ドットにおける2スピン同時検出2018

    • 著者名/発表者名
      米田淳、武田健太、野入亮人、中島峻、大塚朋廣、Sen Li、小寺哲夫、樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi