研究課題/領域番号 |
17K14131
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
プラズマエレクトロニクス
|
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
近藤 崇博 学習院大学, 理学部, 助教 (30760277)
|
研究協力者 |
齊藤 結花
山口 滋
伊藤 剛仁
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | ラマン分光 / 液相接触プラズマ / 金属ナノ粒子 / 水和電子 / プラズマ / プラズマ誘起液相反応 / ナノ粒子 / 大気圧プラズマ |
研究成果の概要 |
本研究は、プラズマを液相に照射することで生じる反応場を研究対象とし、ラマン分光によりその反応場の診断を行った。このような反応場は金属ナノ粒子の合成などに応用がなされている。 その結果、水分子の変角振動に起因するピークが低波数側へ移動する傾向がみられた。先行研究によれば電子が水和した水分子は変角振動周波数が低下することが知られている。本実験ではプラズマから供給された電子が水表面で水和し、水分子の変角振動ピークが低下したものと考えている。その他、プラズマを水溶液表面に照射した際に、表面水分子数が減り、水溶液表面において溶質濃度が高くなると予想されるラマン分光診断結果を得るなどの成果を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
水和電子やラジカルは、高い反応性を有し、生体中や水溶液中の様々な化学反応で重要な役割を担う。本研究はプラズマにより誘起される液相反応場における、水和電子等の反応に関する学理や基礎物性を理解することを目指し、ラマン分光診断に取り組んだ。その結果、プラズマより供給される水和電子の検出に成功するなどの成果を得た。本手法を通して得られた知見は、プラズマ材料科学分野、プラズマ医療応用や環境浄化技術等、プラズマ研究の新展開を導く上で重要なものとなると考える。
|