研究課題/領域番号 |
17K14284
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
中浜 優 名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 准教授 (10786180)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | トリガー / 超対称性粒子 / エネルギーフロンティア / ATLAS実験 / 統合トリガー系 / ミューオントリガー / LHC加速器 / 素粒子実験 |
研究成果の概要 |
技術開発成果として、今後の高エネルギー加速器実験における高輝度・高頻度粒子衝突の環境下においても安定動作し、どのような物理事象をも網羅する究極の統合トリガー系を開発した。LHC-ATLAS実験で実証し、物理解析データ取得を可能にした。物理成果として、LHC-ATLAS実験Run2全データ139 fb-1を用いて超対称性粒子発見に対する感度が高いモードでグルイーノを包括的に探索し、2.4 TeV/c2以下の質量域を棄却した。これまで物理的重要性にも関わらず未探索だった第3世代のトップスクォークが他の超対称性粒子らと縮退している質量域を新たに探索した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
次世代エネルギーフロンティア実験のためのデータ収集系において技術的な貢献した。今後の高エネルギー加速器実験における高輝度・高頻度粒子衝突の環境下においても安定動作し、どのような物理事象をも網羅する究極の統合トリガー系を開発した。最新技術マルチスレッドを導入したトリガーを新たに開発し、持続可能なトリガー・データ処理システムを現行実験で実証した。 現行LHC-ATLAS実験Run-2全データで到達可能な全質量域の超対称性粒子探索に決着をつけ、もって素粒子標準理論を超える新物理を実験的に発見するかあるいは理論モデルに厳密な制限を与えた。
|