研究課題/領域番号 |
17K14294
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
佐々木 伸 北里大学, 理学部, 講師 (20622509)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | Double Field Theory / 超弦理論 / Worldsheet instantons / Algebroid / T双対性 / Non-geometry / Exotic brane / 素粒子論 |
研究成果の概要 |
整合的な量子重力理論の一つとして、超弦理論が知られている。本研究の目的は、超弦理論に基づく新規な重力理論 「Double Field Theory (DFT)」を用いて、プランクスケールでの時空構造を、弦理論のT双対性を通して調査することである。本研究では、(1) ヘテロティック弦理論における非幾何構造の解析、(2) 弦の巻きつき補正を含むDFT古典解の構成と世界面インスタントンの関係、(3) 世界面インスタントン計算に必要なゲージ化線形シグマ模型の構築、(4) DFTにおけるdoubled geometryに現れる亜代数構造の解析、に関して研究を行い、論文を発表した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
万物をプランク長程度の弦で説明する超弦理論では時空間を有限長の弦でプローブする。そのため、超弦理論では、アインシュタインの相対性理論とは異なった観点から時空間を扱っている。そのもっとも顕著な例が弦の「巻きつき(winding)」に由来する、従来の時空構造の修正である。本研究では超弦理論に立脚する新しい重力理論「Double Field Theory (DFT)」を具体的に解くことで、時空間への弦の「巻きつき」による効果を調査した。この結果により、超弦理論に特有の時空構造の一旦が明らかになり、従来のアインシュタイン理論では扱えない、プランクスケールの時空描像の理解が進んだ。
|