研究課題/領域番号 |
17K14306
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
滝脇 知也 国立天文台, 科学研究部, 助教 (50507837)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ニュートリノ / 超新星爆発 / マイクロフィジクス / 輻射輸送 / 流体力学 |
研究成果の概要 |
3次元数値シミュレーションの結果の爆発エネルギーやニッケル量は観測と比べて少ない。その問題を解決するために、ニュートリノ反応や状態方程式の入力物理のアップデートを行った。特にHorowitz 2017で提案された陽子中性子とニュートリノ間の散乱の反応率の変更は超新星爆発の可否に大きな影響を与えることがわかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
超新星爆発は恒星の最期の大爆発であり、その爆発メカニズムの解明は天文学者の悲願である。核物理のアップデートにより、このメカニズムの理解が一歩進み、より現実的な計算ができるようになった。メカニズムはまだ完全に解明されたわけではないが、このアップデートなくしては正解には至れない。超新星爆発の研究において非常に重要な一歩となったと考えられる。
|