• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙線反粒子探索実験へ向けた高性能な大型シリコン検出器の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K14313
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

小財 正義  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (60781739)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードシリコン検出器 / リチウムドリフト型シリコン / 大口径センサ / 反粒子 / 宇宙線 / 暗黒物質 / リーク電流 / 宇宙物理
研究成果の概要

宇宙から飛来する素粒子(宇宙線)のうち、殆どの成分は通常の物質を構成するものと同種の粒子である。一方、通常の粒子とは逆の電荷をもつ反粒子も僅かに存在する。希少なゆえに検出困難な反粒子を高精度で観測するため、新型シリコン検出器を開発した。これまでにない大口径と厚みを兼ね備えた検出器の製造法を確立した。さらに、反粒子観測をターゲットとした気球実験など飛翔体実験では、検出器の冷却システムなどへ割けるリソースが限られる。省電力冷却システムで達成できる比較高温な環境でもシリコン検出器を使用できるよう、高温でのノイズ抑制法を開発し、実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙線の反粒子は観測が難しいものの、生成過程が限られるため、暗黒物質など現代物理の重要課題を解決する手がかりになると注目されている。本研究で開発した新型シリコン検出器を用いて、新たな観測法を採用し、これまでにない精度で宇宙線反粒子を観測する気球実験が計画されている。新たな観測法はこれまでの磁場による反粒子識別と大きく異なり、原子核物理の応用により反粒子を検出する。本研究の成果は高性能な新型検出器を開発しただけでなく、新たな反粒子観測法の実用化とそれによる宇宙物理の解明の足掛かりとなるものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Massachusetts Institute of Technology/Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Massachusetts Institute of Technology/Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The GAPS experiment - a search for cosmic-ray antinuclei from dark matter2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kozai for the GAPS collaboration
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1468 号: 1 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1468/1/012049

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Large-area Si(Li) detectors for X-ray spectrometry and particle tracking in the GAPS experiment2019

    • 著者名/発表者名
      Rogers F.、Xiao M.、Perez K.M.、Boggs S.、Erjavec T.、Fabris L.、Fuke H.、Hailey C.J.、Kozai M.、Lowell A.、Madden N.、Manghisoni M.、McBride S.、Re V.、Riceputi E.、Saffold N.、Shimizu Y.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 14 号: 10 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1088/1748-0221/14/10/p10009

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Developing a mass-production model of large-area Si(Li) detectors with high operating temperatures2019

    • 著者名/発表者名
      Kozai M.、Fuke H.、Yamada M.、Perez K.、Erjavec T.、Hailey C.J.、Madden N.、Rogers F.、Saffold N.、Seyler D.、Shimizu Y.、Tokuda K.、Xiao M.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 947 ページ: 162695-162695

    • DOI

      10.1016/j.nima.2019.162695

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Large-area Lithium-drifted Silicon Detectors for the GAPS Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kozai, H. Fuke, M. Yamada, T. Erjavec, C. J. Hailey, C. Kato, N. Madden, K. Munakata, K. Perez, F. Rogers, N. Saffold, Y. Shimizu, K. Tokuda and M. Xiao
    • 雑誌名

      Proceedings of 2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 宇宙線反粒子探索GAPS実験の現状報告 - 日本チームの進捗を中心として -2020

    • 著者名/発表者名
      小財正義 他
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The GAPS experiment - a search for cosmic-ray antinuclei from dark matter2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kozai for the GAPS collaboration
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宇宙線反粒子探索GAPS計画に向けたラジエータ飛翔試験(2019年度-1)2019

    • 著者名/発表者名
      小財正義, 岡崎峻, 福家英之, 吉田哲也, 西城大, 河内明子, 近藤愛美, 竹内崇人, E. Martinez, N. Saffold, F. Gahbauer, C. Hailey, W. Craig, J. Olson
    • 学会等名
      2019年度大気球シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙線反粒子探索GAPS実験用リチウムドリフト型シリコン検出器の開発(3)2019

    • 著者名/発表者名
      小財 正義, 福家 英之, T. Erjavec, C.J. Hailey, 加藤 千尋, N. Madden, 宗像 一起, K. Perez, F. Rogers, N. Saffold, 清水 雄輝, M. Xiao
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 宇宙線反粒子探索GAPS実験用リチウムドリフト型シリコン検出器の開発(2)2018

    • 著者名/発表者名
      小財正義, 福家英之, 清水雄輝, 宗像一起, 加藤千尋, Charles J. Hailey, Kerstin Perez
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Large-area Lithium-drifted Silicon Detectors for the GAPS Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kozai, H. Fuke, M. Yamada, T. Erjavec, C. J. Hailey, C. Kato, N. Madden, K. Munakata, K. Perez, F. Rogers, N. Saffold, Y. Shimizu, K. Tokuda and M. Xiao
    • 学会等名
      2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宇宙線反粒子探索GAPS実験用リチウムドリフト型シリコン検出器の開発2018

    • 著者名/発表者名
      小財正義, 福家英之, 清水雄輝, 宗像一起, 加藤千尋, C. J. Hailey, K. Perez
    • 学会等名
      第18回宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 宇宙線反粒子探索GAPS実験用リチウムドリフト型シリコン検出器の開発2017

    • 著者名/発表者名
      小財正義, 福家英之, 清水雄輝, 宗像一起, 加藤千尋, C. J. Hailey, K. Perez
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi