研究課題/領域番号 |
17K14458
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機化学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
大津 博義 東京工業大学, 理学院, 助教 (10547087)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 細孔 / ネットワーク錯体 / X線結晶構造解析 / MOF / ヨウ素 / 配位高分子 / 速度論的合成 / 発光性錯体 / 錯体 / X線その場観察 / 錯体化学 |
研究成果の概要 |
本研究では、銅キュバン錯体と四面型配位子を種々に工夫することにより、新たな活性ナノ空間の創製に成功した。とくに臭化銅クラスターから作り上げた細孔性ネットワーク錯体は加熱により強発光性のネットワーク錯体に相転移するなど、速度論的生成物にしかない特有の性質が明らかになった。また、柔軟な配位子を用いることにより、ヨウ素の化学吸着にも成功し、放射性ヨウ素の吸着材料として使用できる可能性も明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により相互作用性をもつ細孔性ネットワーク錯体の合成法として速度論的生成が有効であることを明らかにした。これは従来の方法では得られない活性ナノ空間が得られることを示しており、今後、触媒などに利用できる空間の設計に有効である。とくに、小分子の活性化による触媒機能の発現に効果があると考えられる。また、このような活性ナノ空間はヨウ素など、特定の分子を吸着できるため、吸着材やセンサとして広く活用できるようになる。そのための基礎的な知見を提供することができた。
|