• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反応活性なゲルミレンを反応場とする分子変換反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K14464
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2018)
学習院大学 (2017)

研究代表者

猪股 航也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 産総研特別研究員 (40756813)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードゲルミレン / 結合活性化 / 還元的脱離 / 触媒 / ヒドロボリル化 / ジゲルメン / タングステン / メタロゲルミレン / 触媒反応 / 二座配位子 / NHC / 小分子活性化
研究成果の概要

本研究では金属のように振る舞うゲルマニウム二価化学種であるカチオン性メタロゲルミレンの触媒への応用を目指して有機基質に対する反応性の検討と、触媒反応への応用を行った。
ジカチオン性ジメタロジゲルメンとアニリンやイソプロピルアルコールとの反応では2つの金属フラグメントを持つゲルマニウムカチオンが得られた。これは基質の孤立電子対によってヒドロシランとの反応とは異なる反応経路を経由しているためと考えられる。
また、触媒反応への応用としてケトンの触媒的ヒドロボリル化反応を検討した。カチオン性メタロゲルミレンを触媒として用いることによってアセトンのヒドロボリル化反応が進行することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

金属触媒は反応を効率的に進行させるものであり、工業的な化合物の合成から、実験室レベルでの反応において、日常的に用いられている。しかしながら、金属触媒はその高い毒性と価格の面から、安価な金属や金属フリーの触媒への代替が強く求められている。
そのような背景から、申請者は低毒性かつ安価な元素としてゲルマニウムに着目した。しかし、これまでにゲルマニウムを触媒とした反応は1例しか報告されていなかった。
本研究では、ゲルマニウム二価化学種のゲルミレンの新しい反応性を発見し、また、触媒反応への応用に成功した。これは14族化学種を用いた触媒反応の重要な知見であり、非金属触媒の大きな足がかりになると確信している。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of hydrosilanes via Lewis-base-catalysed reduction of alkoxy silanes with NaBH42019

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Keiya、Ohmori Yu、Inomata Koya、Matsumoto Kazuhiro、Shimada Shigeru、Sato Kazuhiko、Nakajima Yumiko
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 印刷中 号: 42 ページ: 5859-5862

    • DOI

      10.1039/c9cc01961h

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体を触媒とする塩化アリルの高効率ヒドロシリル化反応2019

    • 著者名/発表者名
      猪股航也、佐藤一彦、中島裕美子
    • 学会等名
      第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] N-PおよびN-O二座配位子を持つクロロゲルミレンの合成,構造および性質2018

    • 著者名/発表者名
      猪股航也、矢吹峻作、持田邦夫
    • 学会等名
      第98春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] N-S二座配位子によって安定化されたクロロゲルミレンの合成および構造2018

    • 著者名/発表者名
      猪股航也、矢吹峻作、持田邦夫
    • 学会等名
      第65回有機金属討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] N-PおよびN-O二座配位子を持つクロロゲルミレンの合成、構造および反応性2018

    • 著者名/発表者名
      猪股航也
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] N-PおよびP-P二座配位子を持つクロロゲルミレンの合成,構造 および反応性2017

    • 著者名/発表者名
      矢吹峻作
    • 学会等名
      第21回ケイ素化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体及びその製造方法、並びに二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体を用いるハロゲン化アリルのヒドロシリル化2019

    • 発明者名
      猪股航也、永縄友規、佐藤一彦、中島裕美子
    • 権利者名
      猪股航也、永縄友規、佐藤一彦、中島裕美子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi