• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石けん膜のような液体薄膜における熱輸送特性の理解

研究課題

研究課題/領域番号 17K14612
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関明石工業高等専門学校

研究代表者

田中 誠一  明石工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (00599251)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード薄膜 / 液体薄膜 / 界面活性剤 / 両親媒性分子 / 熱物性測定 / 散逸粒子動力学法 / 石けん膜 / 固体薄膜 / 熱物性 / 非定常短細加熱線法 / 散逸分子動力学法 / 非定常短細線法 / 散逸粒子動力学
研究成果の概要

本研究では,測定装置および数値解析モデルを改良し,石けん膜に対して予備実験を行い本測定法の基本的技術を確立した.その結果,得られる物性値には膜表面の流動,蒸発による熱輸送を含み,また膜厚だけでなく細線近傍の膜形状による誤差を含むことが明らかとなった.また,DPD法により,両親媒性分子の配向による熱物性値の変化を計算できた.一方で熱伝導異方性を適用した3次元熱伝導解析から本測定方法ではその異方性の測定は困難であることが明らかになった.今後は本測定方法で得られる有効熱伝導率に対しその要素分類および,測定精度の向上を狙う.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,従来調査されてこなかった液体薄膜の界面熱物性に注目し,その熱伝導率・熱拡散率の測定方法を開発したことに独創性がある.さらに,石けん膜の実験的・数値的解析手法が明確になったことで,高分子ナノ・マイクロスケール材料を開発するための基盤情報として重要な知見を得られると考えられる.また,石けん膜のエネルギー輸送について,DPD法を利用した解析手法を開発し分子レベルでの物性発現メカニズムを理解し,一方で非定常熱伝導解析を利用して異方特性の検出の可否を判断できた点は学術的意義があると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 異方性を考慮した液体薄膜の熱伝導率測定方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      田中誠一, 蔡慶政, 藤原誠之
    • 雑誌名

      第40回日本熱物性シンポジウム講演論文集

      巻: 2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] タンパク質結晶の熱物性値における結晶異方性の影響について2019

    • 著者名/発表者名
      牧 祥, 田中 誠一, 藤原 誠之, Eka ERZALIA, 加藤 瑞葵, 肥後 克匡, 井阪 優希, 萩原 政幸, 荒田 敏昭
    • 雑誌名

      第32回バイオメディカル・ファジー・システム学会年次大会講演論文集

      巻: 2019

    • NAID

      130007980088

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 熱伝導異方性を有する液体薄膜の温度応答解析2019

    • 著者名/発表者名
      蔡慶政,田中誠一,藤原誠之
    • 雑誌名

      日本機械学会関西支部第94期定時総会講演会講演論文集

      巻: 2019 ページ: 603-603

    • NAID

      130007712939

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非定常短細線加熱法を用いた樹脂薄膜の熱伝導率と熱拡散率の測定2018

    • 著者名/発表者名
      田中誠一,大廣光,蔡慶政,藤原誠之
    • 雑誌名

      第39回日本熱物性シンポジウム講演論文集

      巻: 2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非定常短細線加熱法を用いた石けん膜の熱伝導率と熱拡散率の測定2017

    • 著者名/発表者名
      田中誠一,藤原誠之,蔡慶政,大廣光
    • 雑誌名

      第38回日本熱物性シンポジウム講演論文集

      巻: 2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異方性を考慮した液体薄膜の熱伝導率測定方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      田中誠一, 蔡慶政, 藤原誠之
    • 学会等名
      第40回日本熱物性シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質結晶の熱物性値における結晶異方性の影響について2019

    • 著者名/発表者名
      牧 祥, 田中 誠一, 藤原 誠之, Eka ERZALIA, 加藤 瑞葵, 肥後 克匡, 井阪 優希, 萩原 政幸, 荒田 敏昭
    • 学会等名
      第32回バイオメディカル・ファジー・システム学会年次大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 熱伝導異方性を有する液体薄膜の温度応答解析2019

    • 著者名/発表者名
      蔡慶政,田中誠一,藤原誠之
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部第94期定時総会講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Measurement of Thermal Conductivity and Thermal Diffusivity of Hen Egg-White Lysozyme Crystals which are Crystallized in Containerless Conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Eka Erzalia, Seiji Fujiwara, Syou Maki, Seiichi Tanaka, Mizuki Kato, Masayuki Hagiwara and Toshiaki Arata
    • 学会等名
      20th Symposium on Thermophysical Properties
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非定常短細線加熱法を用いた樹脂薄膜の熱伝導率と熱拡散率の測定2018

    • 著者名/発表者名
      田中誠一,大廣光,蔡慶政,藤原誠之
    • 学会等名
      第39回日本熱物性シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Numerical Simulation for the Effect of Amphipathic Molecules on Thermal Conductivity of Their Aqueous Solution2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takashima1, S. Fujiwara, S. Tanaka, R. Hayasaka and T. Ohmura
    • 学会等名
      European Conference on Thermophysical Properties, 21st
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非定常短細線加熱法を用いた石けん膜の熱伝導率と熱拡散率の測定2017

    • 著者名/発表者名
      田中誠一,藤原誠之,蔡慶政,大廣光
    • 学会等名
      第38回日本熱物性シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi