• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杭-地盤系の三次元連続可視化と数値解析モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 17K14726
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地盤工学
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

野々山 栄人  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 講師 (00624842)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード杭基礎 / 可視化 / 模型実験 / 数値解析 / 画像解析 / 地盤工学
研究成果の概要

従来の実験技術では,杭基礎およびその周辺地盤の実際挙動を時間的連続的に可視化する術がなかった.本研究では,屈折率整合法と呼ばれる新しい実験技術の適用性の確認も含め種々の検討を行い,実験方法を整備した.得られた知見を踏まえて杭の載荷可視化実験を行い,杭と地盤の相互作用メカニズムの検討を行った.載荷中における地盤内の杭の実際挙動を観察し,単杭の水平載荷時に地盤に及ぼす影響範囲を可視化した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の地盤工学における模型実験技術では,時々刻々と変化する地盤内部の変形現象を時間的連続的に捉えることが難しかった.一方,屈折率整合法では連続した情報を時間的に連続で得ることができる新しい実験技術である.
本研究の成果をさらに発展させることで,杭基礎と地盤の変形挙動が定量的に予測できる可能性があり,適切な杭基礎工法の選定,合理的な設計につなげることが可能となる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 透明土を用いた地盤実験技術2017

    • 著者名/発表者名
      宮田喜壽, 高野大樹, 野々山栄人, Bathurst Richard
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 65 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 透明土を用いたジオグリッド補強基礎地盤の支持力メカニズムの可視化実験2020

    • 著者名/発表者名
      井口陸, 福本一真, 野々山栄人, 宮田喜壽
    • 学会等名
      第47回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 透明土を用いた単杭の水平抵抗メカニズムの可視化実験2020

    • 著者名/発表者名
      福本一真, 井口陸, 野々山栄人, 宮田喜壽
    • 学会等名
      第47回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 基礎の引揚可視化実験とその数値解析2019

    • 著者名/発表者名
      野々山栄人, 宮田喜壽, 高野大樹
    • 学会等名
      土木学会第74回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地盤の3次元連続可視化に向けた取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      野々山栄人
    • 学会等名
      土木学会応用力学委員会令和元年度東北地区応用力学フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 逆T型基礎の引揚支持力に関する可視化実験と数値解析2019

    • 著者名/発表者名
      川野慎之介, 野々山栄人, 宮田喜壽
    • 学会等名
      第46回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 単杭の水平抵抗メカニズム解明のための可視化実験2019

    • 著者名/発表者名
      松永祥承, 野々山栄人, 宮田喜壽
    • 学会等名
      第46回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Finite Element analysis of cement treated ground under micro failure and macro yield condition2018

    • 著者名/発表者名
      Nonoyama, H., Miyata, Y. and Takano, D.
    • 学会等名
      Geo‐Mechanics from Micro to Macro in Research and Practice(IS-Atlanta2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 円形基礎の引揚抵抗力に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      野々山栄人, 宮田喜壽, 高野大樹
    • 学会等名
      土木学会第73回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 透明土を用いた模型実験方法に関する基礎的検討2018

    • 著者名/発表者名
      野々山栄人, 宮田喜壽, 高野大樹
    • 学会等名
      第53回地盤工学研究発表会講演集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 透明土を用いた帯基礎の鉛直支持力可視化実験2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺武蔵, 野々山栄人, 宮田喜壽
    • 学会等名
      第45回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi