• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

こどもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K14788
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関福井大学

研究代表者

西本 雅人  福井大学, 学術研究院工学系部門, 講師 (10710816)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード子ども / 体力テスト / 基礎運動能力 / 遊び環境 / 動作 / 歩数 / 遊び / 体力 / 36の動作 / 活動量 / 保育 / 施設計画
研究成果の概要

この研究では保育施設におけるこどもの体力と動作について調べました。6つの園で体力テストや歩数、観察調査を行うことで、園ごとの子どもの体力や日常にみられる動作を明らかとしました。
幼児期に必要とされる36種類の動作のうち、園内でよくみられる動作は「歩く、持つ、つかむ・つまむ、掘る」の動作、反対にほとんどみられない動作は「当てる、捕る、渡す、倒す、泳ぐ」でした。そして、一日に行う動作の種類が多い園児ほど体力得点が高いことが分かりました。また、体力テストと歩数の相関はみられませんでしたが、平均歩数が7500歩以上となる子どもは体力得点が高い傾向でした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

幼児期に多様な動作を行うことが良いとされていますが、保育施設でどのような動作を子どもたちがしているのかはわかっていませんでした。本研究により、幼児期に必要とされる36種類の動作の中でみられやすい動作とみられにくい動作を判別できたことは、保育を行う上で有意義だと思われます。環境を用意するだけで全ての動作が自然と獲得できるわけではなく、保育によって動作を促すことも必要だからです。また、園の中でよく歩く子どもは体力テストの結果が高い傾向があることを示したことで、遊び環境を考える上での歩くことの重要性を提示できたと思われます。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 1 / 10 子どもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究 園内の遊び環境における遊び含まれる36 の動作の差異2020

    • 著者名/発表者名
      西本雅人、日比野拓
    • 雑誌名

      日本建築学会第38回地域施設計画研究シンポジウム

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 子どもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究 その6 園内での一日に行った動作と子どもの運動能力との相関関係に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      山田優輔、西本雅人
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究 その5 子どもの体力の伸びと遊び環境との関係性に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      西本雅人、山田優輔
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究 その4 園内の遊び環境における遊び行為の分布とその経年変化に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      西本雅人、竹井宗忠、河合慎介、今井正次
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究 その3 園内での一日の歩数と子どもの運動能力との相関関係に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      竹井宗忠、西本雅人、河合慎介、今井正次
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 園内での一日の歩数と子どもの運動能力との相関関係に関する研究 子どもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究 その12018

    • 著者名/発表者名
      西本雅人・和田滉太・河合慎介・今井正次
    • 学会等名
      日本建築学会,pp.35-36,2018.09
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 36 の動作における異なる遊び環境に見られる共通動作に関する研究 子どもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究 その22018

    • 著者名/発表者名
      和田滉太・西本雅人・河合慎介・今井正次
    • 学会等名
      日本建築学会,pp.37-38,2018.09
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 園内での一日の歩数と子どもの運動能力との相関関係に関する研究、子どもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究 その12018

    • 著者名/発表者名
      西本雅人、和田滉太、河合慎介、今井正次
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 36 の動作における異なる遊び環境に見られる共通動作に関する研究、子どもの基礎運動能力が向上するための遊び環境づくりに関する研究 その22018

    • 著者名/発表者名
      和田滉太、西本雅人、河合慎介、今井正次
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi