• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クメール宗教建築の排水システムに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K14797
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築史・意匠
研究機関日本大学

研究代表者

小島 陽子  日本大学, 理工学部, 研究員 (30548095)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードクメール / アンコール / 排水システム / 排水路 / 排水能力 / 基壇沈下 / 遺跡保全 / 崩壊要因 / 遺跡保護
研究成果の概要

本研究は、雨季に苛烈な豪雨に見舞われるアンコールを中心に展開するクメール王国時代の宗教建築の雨水排水システムに焦点をあてている。本研究期間では、10世紀中葉に創建されたヒンドゥー教寺院プレ・ループとイースト・メボンにおいて、排水路や基壇敷石レベルの測量結果から、各所の排水能力とそれに関する遺構の沈下状況の検証を行った。
検証の結果、プレ・ループ寺院では、①排水路の形状から、場所により、排水を促す計画と水の滞留を促す計画の違い、②各排水路の許容流量と雨水流出量の比較から、伽藍背面の西側で排水能力が高いこと、③許容流量が小さい排水路の付近では、基壇の沈下が大きいこと、などが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

クメール宗教建築の多くは版築を石材で被覆した基壇にのり、雨水の排水不全による基壇の沈下が遺構崩壊の主要な因子とする議論が繰り返しなされている。しかし、基壇沈下のメカニズムは、地下水位の変動や雨水の滞水など、その因子は指摘されてきたが、それらの因果関係については明らかにされていない。
本研究では、遺跡の排水路を詳細な現地調査や実測に基づき検証し、排水能力の定量的な評価を行った。本研究で得られた知見は、遺構を持続的に保存するための包括的かつ迅速な対策方法を示す上で、重要な基礎資料となる。雨水の排水不全が遺構へ与える影響は、短期間では顕在化しないが長期に亘り遺構を保全する上での重要な課題であろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] プレ・ループにおける排水路の排水能力と基壇の沈下状況との関係性について2019

    • 著者名/発表者名
      小島陽子,三上功生,塩川博義,重枝豊,我妻宏紀
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 号: 760 ページ: 1451-1461

    • DOI

      10.3130/aija.84.1451

    • NAID

      130007670380

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タ・ケオにおける段台基壇の寸法構成と建物の位置関係について2019

    • 著者名/発表者名
      小島陽子,重枝 豊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 号: 759 ページ: 1247-1257

    • DOI

      10.3130/aija.84.1247

    • NAID

      130007655683

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] イースト・メボン寺院における小祠堂の基壇の沈下状況についてークメール宗教建築の排水システムに関する実証的研究 その8ー2019

    • 著者名/発表者名
      小島陽子,三上功生,塩川博義,重枝豊
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] プレ・ループにおける排水溝の断面形状-クメール宗教建築の排水システムに関する実証的研究 その5-2018

    • 著者名/発表者名
      我妻宏紀,小島陽子,三上功生,塩川博義,重枝 豊
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プレ・ループにおける排水性能の検討-クメール宗教建築の排水システムに関する実証的研究 その6-2018

    • 著者名/発表者名
      三上功生,我妻宏紀,小島陽子,塩川博義,重枝 豊
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プレ・ループにおける排水性能と伽藍の現状との相関性に関する一考察-クメール宗教建築の排水システムに関する実証的研究 その7-2018

    • 著者名/発表者名
      小島陽子,我妻宏紀,三上功生,塩川博義,重枝 豊
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プレ・ループにおける中心部の排水方法-クメール宗教建築の排水システムに関する実証的研究 その2-2017

    • 著者名/発表者名
      我妻宏紀,小島陽子,三上功生,塩川博義,重枝 豊
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] プレ・ループにおける周辺部の排水方法-クメール宗教建築の排水システムに関する実証的研究 その3-2017

    • 著者名/発表者名
      小島陽子,我妻宏紀,三上功生,塩川博義,重枝 豊
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] プレ・ループ寺院における排水能力について-クメール宗教建築の排水システムに関する実証的研究 その4-2017

    • 著者名/発表者名
      三上功生,我妻宏紀,小島陽子,塩川博義,重枝 豊
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 世界都市史事典2019

    • 著者名/発表者名
      布野修司編
    • 総ページ数
      976
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219010
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi