• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規力学モデルを用いた熱可塑性高分子のナノ繊維分散による補強機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K14818
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関山形大学

研究代表者

高山 哲生  山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 助教 (30550991)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードナノ繊維 / 複合材料 / 力学特性 / カーボンナノチューブ / 複合材料・物性 / ナノ材料 / 機械材料・材料力学 / ナノチューブ・フラーレン
研究成果の概要

繊維径が100nm以下であるナノ繊維の補強材としての位置づけを明確にするために,(1)ナノ繊維強化熱可塑性高分子の降伏条件,(2)ナノ繊維分散による短繊維強化熱可塑性高分子の力学特性改善効果を明らかにした.(1)の降伏条件は母相となる高分子の種類によらず繊維の破断であること,(2)の改善効果は短繊維/母相界面の強さが強化されるために生じることを独自の力学モデルを用いて定量的に明らかにした.(1)の結果からナノ繊維の破断ひずみを推定できる可能性が示唆され,(2)の結果からナノ繊維分散は汎用的な繊維強化高分子の界面強さ強化手法として有効であることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により,(1)ナノ繊維の力学的性質である破断ひずみをナノ繊維分散高分子材料の力学特性結果から推定できること,(2)繊維強化高分子の繊維/母相界面の強化手法としてナノ繊維分散が有効であることが明らかとなった.(1)の成果は従来困難であったナノ繊維の力学特性を推定する手法として提案できるものであり,ナノ繊維の力学特性を解明する簡易な手法として期待できる.(2)の成果は従来では強化困難であったPEEKやPPSなどのスーパーエンジニアリングプラスチックに分類される高分子を母相とした繊維強化高分子へも展開が可能であり,金属代替を目的とした高分子複合材料開発への応用が期待される.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ガラス繊維強化熱可塑性樹脂の高強度化技術2018

    • 著者名/発表者名
      高山哲生
    • 雑誌名

      月刊車載テクノロジー

      巻: 6 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ガラス繊維強化樹脂の高強度化技術2017

    • 著者名/発表者名
      高山哲生
    • 雑誌名

      マテリアルステージ

      巻: 17 ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Yield condition of Carbon Nanotube dispersed thermoplastic composites2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Mori, Tetsuo Takayama
    • 学会等名
      The First International Conference of Polymeric and Organic Materials in Yamagata University (IPOMY)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CNT分散熱可塑性プラスチックの力学特性2018

    • 著者名/発表者名
      森靖弘,高山哲生
    • 学会等名
      成形加工シンポジア’18
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 短繊維強化ポリプロピレン射出成形品のウエルド強さに関する繊維含有率依存性2018

    • 著者名/発表者名
      高山哲生
    • 学会等名
      日本機械学会第26回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ガラス繊維強化ポリプロピレンの力学特性に関するナノフィラー分散効果2018

    • 著者名/発表者名
      高山哲生,森靖弘
    • 学会等名
      第43回複合材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Weld strength of short fiber reinforced polypropylene2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Takayama
    • 学会等名
      The Korea-Japan Polymer Processing Joint Symposium 2018 - 12th Meeting -
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 繊維強化ポリプロピレン射出成形品のウエルド強さに及ぼす繊維含有量依存性2018

    • 著者名/発表者名
      高山哲生,安達真吾
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ガラス繊維強化ポリプロピレンの力学特性に及ぼすナノ繊維分散効果2018

    • 著者名/発表者名
      森靖弘,高山哲生
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ分散ガラス繊維強化ポリプロピレンの力学特性2017

    • 著者名/発表者名
      森靖弘,高山哲生
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第25回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ分散ポリプロピレンの力学特性2017

    • 著者名/発表者名
      高山哲生,森靖弘
    • 学会等名
      2017年度材料技術研究協会討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ガラス繊維強化ポリプロピレンの力学特性に関するCNT分散効果2017

    • 著者名/発表者名
      森靖弘,高山哲生
    • 学会等名
      2017年度材料技術研究協会討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ分散ポリプロピレンの力学的特性2017

    • 著者名/発表者名
      森靖弘,高山哲生
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 樹脂/繊維複合材料の 界面制御、成形加工と評価 ―炭素繊維/ガラス繊維/セルロースナノファイバー―2018

    • 著者名/発表者名
      蛯名武雄,米山猛,高山哲生,脇坂博之,林蓮貞,矢嶋龍彦,野村幸弘,野口裕一,末益博志,堀田裕司,堀田篤,片山隆,平野義鎭,平瀬龍二,冨岡和彦,馬場泰一,馬場俊一,内田哲也,藤橋政人,藤井透 他42名
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861046902
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 山形大学大学院有機材料システム研究科 高山研究室

    • URL

      http://composite.yz.yamagata-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi