• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖負荷後のマウス肝臓の非定常代謝フラックス解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K14864
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関東京大学

研究代表者

大野 聡  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (60755734)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード代謝フラックス解析 / メタボローム分析 / プロテオーム分析 / 代謝工学 / 哺乳類 / 代謝光学 / システム生物学 / 生物・生体工学 / 生体生命情報学
研究成果の概要

本研究では、非定常状態における臓器を対象とした代謝フラックス解析法および代謝調節解析手法を新規に開発した。糖負荷後のマウスの肝臓について、非定常代謝フラックス解析および代謝調節解析を実施した結果、飢餓時の肝臓の糖新生フラックスは大きいのに対して、糖負荷後の肝臓の解糖フラックスは小さかった。さらに、野生型と肥満型マウスの代謝の違いは、多くの反応が酵素量に依存する一方で、グリコーゲン代謝の反応は基質・生成物代謝物量に依存していた。
また、上記で開発した手法を脂肪培養細胞への適用し、インスリンにより脂肪細胞ではGlut4の細移行により解糖系が活性化する一方で、TCA回路は変化しないことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、世界に先駆けて、生体内臓器の非定常フラックス推定手法の基盤技術を確立することにある。確立する技術を用いれば、他の組織・疾患モデルマウス・食餌の組成・薬剤に関する代謝応答をフラックスレベルで詳細に計測することが可能となるため、医学や生理学の分野全体に渡る代謝研究の加速が期待できる。また、生物工学においても、同一の培養槽で複数種の微生物が存在する共培養プロセスは、血液と複数の臓器が存在する系と同様なので、本研究と同じ手法が利用可能だと期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dynamic 13C Flux Analysis Captures the Reorganization of Adipocyte Glucose Metabolism in Response to Insulin2020

    • 著者名/発表者名
      Quek Lake-Ee、Krycer James R.、Ohno Satoshi、Yugi Katsuyuki、Fazakerley Daniel J.、Scalzo Richard、Elkington Sarah D.、Dai Ziwei、Hirayama Akiyoshi、Ikeda Satsuki、Shoji Futaba、Suzuki Kumi、Locasale Jason W.、Soga Tomoyoshi、James David E.、Kuroda Shinya
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 号: 2 ページ: 100855-100855

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.100855

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rate-oriented trans-omics: integration of multiple omic data on the basis of reaction kinetics2019

    • 著者名/発表者名
      Yugi Katsuyuki、Ohno Satoshi、Krycer James R.、James David E.、Kuroda Shinya
    • 雑誌名

      Current Opinion in Systems Biology

      巻: 15 ページ: 109-120

    • DOI

      10.1016/j.coisb.2019.04.005

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamic Metabolomics Reveals that Insulin Primes the Adipocyte for Glucose Metabolism2017

    • 著者名/発表者名
      James R. Krycer, Satoshi Ohnoら全21名
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 21 号: 12 ページ: 3536-3547

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.11.085

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Regulation of metabolic fluxes in adipocytes with insulin2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ohno, Akiyoshi Hirayama, Tomoyoshi Soga, David E. James, Shinya Kuroda
    • 学会等名
      第13回メタボロームシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Metabolic flux changes over time and the regulatory mechanisms in insulin-stimulated adipocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ohno, Lake-Ee Quek, James R. Krycer, Katsuyuki Yugi, Akiyoshi Hirayama, Tomoyoshi Soga, David E. James, Shinya Kuroda
    • 学会等名
      20th International Conference On Systems Biology (ICSB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インスリン刺激下の脂肪細胞の代謝フラックスおよびその調節の数理解析2019

    • 著者名/発表者名
      大野 聡
    • 学会等名
      第4回生活習慣病とがんの代謝栄養メカニズム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 13C-based dynamic metabolic flux analysis in insulin-stimulated adipocyte cell lines and systematic evaluation of regulation on the metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ohno, Lake-Ee Quek, James R. Krycer, Katsuyuki Yugi, Akiyoshi Hirayama, Tomoyoshi Soga, David E. James, Shinya Kuroda
    • 学会等名
      Metabolic Engineering 12
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 代謝システムの理解と応用に向けた数理解析2017

    • 著者名/発表者名
      大野 聡
    • 学会等名
      日本生物工学会【研究部会】バイオインフォマティクス相談部会 第一回勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi