• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情動ストレス負荷に対する自律神経応答の脳神経回路メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K14936
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関鹿児島大学

研究代表者

山下 哲  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (40740197)

研究協力者 桑木 共之  
山中 章弘  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードストレス / オレキシン / 自律神経 / 光遺伝学 / ファイバーフォトメトリー / 情動ストレス / in vivo 神経活動記録 / 視床下部 / 自律神経応答 / 心理的ストレス
研究成果の概要

本研究課題では、ストレス負荷時のオレキシン神経活動と自律応答の関係を解析した。光ファイバーを用いて自由行動マウスにおいてオレキシン神経特異的に発現させたG-CaMP6およびmCherry由来蛍光の同時検出が可能な実験系を作製した。同時に循環応答の指標として心拍を測定した。ストレス負荷としては、侵入者同居ストレス、天敵由来のにおい刺激、超音波刺激の3種を用いた。結果、マウスが嫌悪感を感じるストレス負荷を与えた際に、いずれのストレス負荷時にも即座にオレキシン神経活動の上昇が観察された。またこの変化は、ストレス負荷による心拍上昇と相関し、さらには心拍上昇の直前に生じていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ストレス防衛反応は過剰となると様々な疾患に関与する。本来はストレスが過剰であればそれを避けて生活することが望ましいが、現代社会においては多くの場合難しい。このような場合はあらかじめストレスをマネージメントすることで、のちの疾患発症予防につながると考えられる。本研究によりストレスに暴露された”その場”でオレキシン神経活動が上がり、心拍上昇に影響を与えることが明らかとなった。この結果は、ストレス時のオレキシン神経活動上昇をあらかじめ抑えることが、自律神経過剰応答を防ぎ、のちの疾患発症を予防することができる可能性を示している。これは新たなストレスケア戦略の構築に役立つのではないかと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Acute aversive stimuli rapidly increase the activity of ventral tegmental area dopamine neurons in awake mice.2018

    • 著者名/発表者名
      *Moriya S, Yamashita A, Kawashima S, Nishi R, Yamanaka A, Kuwaki T
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 386 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.06.027

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of orexin neurons in fasting- and central adenosine-induced hypothermia2018

    • 著者名/発表者名
      Futatsuki Takahiro、Yamashita Akira、Ikbar Khairunnisa Novita、Yamanaka Akihiro、Arita Kazunori、Kakihana Yasuyuki、Kuwaki Tomoyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 2717-2717

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21252-w

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of ventral tegmental area dopaminergic neurons reverses pathological allodynia resulting from nerve injury or bone cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Moe、Narita Michiko、Hamada Yusuke、Yamashita Akira、Tamura Hideki、Ikegami Daigo、Kondo Takashige、Shinzato Tatsuto、Shimizu Takatsune、Fukuchi Yumi、Muto Akihiro、Okano Hideyuki、Yamanaka Akihiro、Tawfik Vivianne L、Kuzumaki Naoko、Navratilova Edita、Porreca Frank、Narita Minoru
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 14 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/1744806918756406

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Acute nociceptive stimuli induce the activity of serotonin and noradrenalin neurons in awake mice2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Moriya S, Nishi R, Ikoma Y, Yamanaka A, Kuwaki T
    • 学会等名
      FAOPS 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心臓も光ペーシング技術の開発ー身体反応が情動へ与える影響の解析に向けてー2019

    • 著者名/発表者名
      上之薗知邑、神戸悠輝、桑木共之、山下哲
    • 学会等名
      第14回環境生理学プレコングレス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 嫌悪ストレス刺激に対する自律神経応答とオレキシン神経活動の関係2018

    • 著者名/発表者名
      山下哲、守谷俊平、上之薗知邑、加治屋勝子、山中章弘、桑木共之
    • 学会等名
      第95回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ストレス防衛反応に対する視床下部オレキシン神経の役割解明のための2chファイバーフォトメトリーシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      山下哲、守谷俊平、西龍星、上之薗知邑、山中章弘、桑木共之
    • 学会等名
      第11回鹿児島神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 急性の有害刺激は覚醒マウスのVTAドーパミン神経活動を即座に活動させる2018

    • 著者名/発表者名
      山下哲、守谷俊平、川島茂隆、西龍星、山中章弘、桑木共之
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 嫌悪ストレス刺激に対する自律神経応答とオレキシン神経活動の関係2018

    • 著者名/発表者名
      山下 哲、守谷俊平、上之薗知邑、加治屋勝子、山中章弘、桑木共之
    • 学会等名
      第95回日本生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 視床下部オレキシン神経のストレス誘発自律応答における役割2017

    • 著者名/発表者名
      山下哲、山中章弘、桑木共之
    • 学会等名
      第45回自律神経生理研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイバーフォトメトリー法を用いた循環応答に関与する神経回路網の in vivo 解析2017

    • 著者名/発表者名
      山下哲、守谷俊平、上之薗知邑、山中章弘、桑木共之
    • 学会等名
      第53回高血圧関連疾患モデル学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Association between the orexin neural activity and the autonomic response to an acute aversive stress stimulation2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamashita, Shunpei Moriya, Jun Kaminosono, Katsuko Kajiya, Akihiro Yamanaka, Tomoyuki Kuwaki
    • 学会等名
      OptogeneticsRSJ2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of neuronal activity in conscious animal by in vivo photometry system2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamashita
    • 学会等名
      ISAN2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オレキシンを基軸としたストレス誘発自律応答神経回路の解明2017

    • 著者名/発表者名
      山下 哲、山中章弘、桑木共之
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi