• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Identification and characterization of PLA2 enzyme required for sensory nervous system development

研究課題

研究課題/領域番号 17K14970
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

GUY ADAM・TSUDA  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 研究員 (30634779)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードLipid biology / Neuroscience / Developmental biology / Molecular biology / Cell biology / Lipid Biology / Cell Biology / Molecular Biology / 神経科学 / 脳・神経 / 脂質 / 発生・分化
研究成果の概要

神経軸索誘導分子は、成長中の神経系内で正しい神経回路形成に必要とするシグナル伝達分子。私は以前、リゾホスファチジルグルコシドという誘導分子が脊髄の痛覚ニューロン回路構築を制御することを解明した。本研究では、神経系の幹細胞であるラジアルグリアがリゾホスファチジルグルコシドを作る分泌型ホスホリパーゼA2 V(sPLA2 V)という酵素を発現していることを発見しました。sPLA2 Vの遺伝子欠損マウスの脊髄には痛覚ニューロンが誤った位置に軸索を伸長する。したがってラジアルグリア細胞のsPLA2 V酵素は痛覚ニューロンの神経回路形成に必要であることを明らかにしました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

I determined that a single isoform of secreted PLA2 enzyme, sPLA2 V, is required for normal embryonic development of nociceptive axon tracts in spinal cord. sPLA2/LysoPtdGlc-signaling is required for normal nociception, therefore this mechanism may play a role in disorders such as neuropathic pain.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Preference for Glucose over Inositol Headgroup during Lysolipid Activation of G Protein-Coupled Receptor 552018

    • 著者名/発表者名
      Guy Adam T.、Kano Koki、Ohyama Jyunpei、Kamiguchi Hiroyuki、Hirabayashi Yoshio、Ito Yukishige、Matsuo Ichiro、Greimel Peter
    • 雑誌名

      ACS Chemical Neuroscience

      巻: 10 号: 1 ページ: 716-727

    • DOI

      10.1021/acschemneuro.8b00505

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Identification of phospholipase A2 enzymes required for LysoPtdGlc/GPR55-mediated nociceptive circuit development2019

    • 著者名/発表者名
      Adam T. Guy
    • 学会等名
      Japan Neuroscience Society Meeting Neuro2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Functional analyses of cell signaling mediated by lysophosphatidylglucoside2019

    • 著者名/発表者名
      Adam T. Guy
    • 学会等名
      RIKEN Symposium Chemical Biology of Intracellular Glycan Modification
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of phospholipase A2 enzymes in LysoPtdGlc/GPR55-mediated axon guidance of nociceptive sensory afferents in developing spinal cord2018

    • 著者名/発表者名
      Guy AT, Inoue M, Greimel P, Yamamoto K, Hirabayashi Y, Murakami M, Kamiguchi H
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory meeting "Molecular Mechanisms of Neuronal Connectivity"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of phospholipase A2 enzymes in nociceptive sensory afferent projection in spinal cord development2017

    • 著者名/発表者名
      Guy AT, Inoue M, Greimel P, Yamamoto K, Hirabayashi Y, Murakami M, Kamiguchi H
    • 学会等名
      MRC Centre for Neurodevelopmental Disorders Symposium "The Developing Brain in Health and Disease"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi