研究課題/領域番号 |
17K15017
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
腫瘍治療学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
|
研究協力者 |
ten Dijke Peter
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | Macrocyclic peptides / In vitro selection / RaPID system / angiogenesis / macrocyclic peptide / ALK1 / BMP signaling / in vitro selection / macrocyclic peptides / ALK1 receptor / tumor angiogenesis / cancer signaling |
研究成果の概要 |
我々はBMP受容体ALK1に対してRaPID選択を行い、環状ペプチドALK1-3R6-5を単離した。さらに追加のインビトロ阻害アッセイ、バイオレイヤー干渉法、およびプルダウンアッセイを用いてALK1--3R6-5を分析した。最終的には、環状ペプチドは小さすぎ、ナノボディが示す結合よりは劣ると考えられた。これらの知見に基づいて、我々はモノボディーライブラリを作成した。これはフィブロネクチンをスキャフォールドとしている。我々はこのライブラリーを作製し、現在ALK1結合モノボディの選択を行っている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The significance of our findings brings us closer to inhibiting tumor growth in cancer. We learned that regulation of the ALK1 receptor and subsequent inhibition of angiogenesis requires a ligand larger than a macrocyclic peptide and we are now developing monobodies against ALK1.
|