• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不妊原因因子SYP-1/SYCPが減数分裂の染色体分配を保障する分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17K15064
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分子生物学
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 綾  京都大学, 生命科学研究科, 特定研究員 (40595112)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード減数分裂 / 染色体 / シナプトネマ複合体 / 線虫 / 不妊
研究成果の概要

正常な精子、卵子形成には、減数分裂において、正しく染色体を分離することが必須である。減数第一、第二分裂は、染色体をつなぐコヒーシン分子を、異なる染色体領域で二段階に分けて切断することで実現される。我々はヒトまで保存された不妊因子SYCPの線虫ホモログであるSYP-1タンパク質が、このコヒーシン分子を分解する染色体領域を決定するカスケードの上流で働くことを明らかにした。特にリン酸化されたSYP-1の挙動が交叉形成後にダイナミックに変化することで、減数第一分裂における染色体分離面を決める因子を、染色体の特定領域に誘導する分子カスケードを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

正常な精子、卵子形成には、減数分裂において、正しく染色体を分離することが必須である。本研究は、ヒトにおいて不妊原因因子として同定されているSYCPタンパク質の、線虫ホモログであるSYP-1タンパク質が減数分裂に果たす役割を解析した。この研究より、SYP-1/SYCPタンパク質が減数分裂前期にリン酸化を受けること、そのリン酸化が、シナプトネマ複合体と呼ばれる減数分裂期の相同染色体を架橋するタンパク質重合体のタイムリーな重合に重要であること、そして、減数第一分裂における染色体の分離面を決定するのに重要であることを示した。この研究より、ヒトまで保存された減数分裂因子の機能の一部が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of the synaptonemal complex protein SYP-1 promotes meiotic chromosome segregation2017

    • 著者名/発表者名
      Sato-Carlton Aya、Nakamura-Tabuchi Chihiro、Chartrand Stephane Kazuki、Uchino Tomoki、Carlton Peter Mark
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology

      巻: 217 号: 2 ページ: 555-570

    • DOI

      10.1083/jcb.201707161

    • NAID

      120006376027

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] 実験医学 染色体の新常識 第4章-22018

    • 著者名/発表者名
      平野達也、胡桃坂仁志(編集)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103749
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 正常な卵子を生み出す細胞分裂に必須の分子メカニズムを解明

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/171208_1.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi