• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能的構造平衡に基づく刺激に適合したキナーゼシグナル選別機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15083
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

徳永 裕二  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (80713354)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードタンパク質キナーゼ / シグナル伝達 / ストレス応答 / pH依存性 / MAPキナーゼp38 / 基質特異性 / ダイナミクス / 溶液NMR法 / キナーゼ / p38 / 立体構造 / 構造平衡 / 核磁気共鳴法 / 基質選択性 / リン酸化 / 分子間相互作用 / pH / 細胞内情報伝達 / 溶液NMR
研究成果の概要

本研究では、MAPK p38αが、ストレス下にて細胞応答を担う基質であるATF2を優先的にリン酸化する機構を解明した。先行する独自知見に基づき、ストレスに付随したpH弱酸性化の影響を調べた結果、弱酸性化条件では、他の高親和性基質の共存下においても、p38αによるATF2のリン酸化が高効率となることが明らかとなった。これは、ATF2のアロステリック配列に含まれる4個のヒスチジン残基のプロトン化に依拠していた。また、弱酸性化はp38αにも直接作用し、非特異タンパク質の結合を弱めることで特異的基質の優先的リン酸化に寄与していた。このように、pHが積極的にシグナル伝達の特異性を保障することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、細胞応答に不可欠である、刺激に適合したシグナル経路の活性化機構を、申請者が独自に発見した分子機構に基づき、刺激に付随した細胞内環境の変化を新たに考慮して解析し、仮説を裏付ける結果を得た。環境依存的なシグナル選別は、p38αのみならず、膜受容体や転写因子など、シグナル伝達ネットワークのハブタンパク質に共通すると考えられ、このような新たな研究分野の開拓を促す重要な成果と言える。また、シグナル選別機構の理解は、標的のシグナル経路のみを遮断する副作用の少ない薬剤等の開発にもつながる基礎的知見を提供することから、研究成果の社会的な意義も大きい。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Forbidden Coherence Transfer of 19F Nuclei to Quantitatively Measure the Dynamics of a CF3-Containing Ligand in Receptor-Bound States2017

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Yuji、Takeuchi Koh、Shimada Ichio
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 22 号: 9 ページ: 1492-1492

    • DOI

      10.3390/molecules22091492

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ATP濃度減少およびpH低下を伴うストレス条件下におけるMAPK p38αのシグナル伝達最適化機構の溶液NMR法による解明2019

    • 著者名/発表者名
      徳永 裕二、竹内 恒、高橋 栄夫、嶋田 一夫
    • 学会等名
      第9回定量生物学の会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 溶液NMR法を用いたMAPK p38αによるストレスシグナル伝達最適化の構造機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      徳永 裕二、竹内 恒、高橋 栄夫、嶋田 一夫
    • 学会等名
      第56回生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] MAPK p38αによるストレス刺激に適合した基質選別機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      徳永 裕二
    • 学会等名
      第56回NMR討論会(東京都八王子市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 溶液 NMR 法を用いた MAPK p38αによるストレス刺激に適合した基質選別機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      徳永 裕二
    • 学会等名
      ConBio2017(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi