研究課題/領域番号 |
17K15100
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物物理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小森 智貴 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 客員共同研究員 (50542289)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | ゲノム編集タンパク質 / 1分子計測 / FRET / ゲノム編集 / 蛍光計測 / ダイナミクス / 核酸結合タンパク質 / 1分子計測 / 構造ゆらぎ / 生物物理 / バイオテクノロジー / 遺伝子 |
研究成果の概要 |
Cas9は取り込ませたguide RNA配列を変更する事で任意のターゲットDNA配列を認識させて、切断する事が可能であることから、ゲノム上の任意のDNA配列に改変を加えるためのゲノム編集のためのツールとして広く利用されている。本研究では、Cas9がDNA配列を認識して切断する際のタンパク質の分子内構造変化を1分子計測を用いて計測することで、DNA切断を担うハサミに当たる部位であるHNHドメインの動的なゆらぎがCas9の切断活性に重要である事を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Cas9はsgRNAの配列を変更する事で任意のターゲットDNA配列の切断が可能である事から近年、ゲノム編集のためのツールとして広く利用されている。これまでにCas9がDNA配列を切断する際の詳細な分子機構は解明されていなかった。本研究では1分子FRET法を用いる事でCas9がターゲットDNA配列を切断する際のCas9内部の動的な構造変化を明らかにした。本研究で得られた分子機構を基盤とすることで、本成果は将来のより効率的なCas9の改良へと繋がる事が期待出来る。
|